63594 | Re:Jcomとパラマウントプラス | アテバン E-mail | 23/11/11-12:07 |
記事番号63593へのコメント J:COM STREAM でも、ストレンジ・ニュー・ワールドを12/1から配信することは 確定のようです。 https://www.youtube.com/watch?v=fROyth8NB9s&t=5s https://www.jcom.co.jp/guide/starter/tv/stream/ 例えば次の記事でも WOWOW オンデマンドしか言及がないため、11/24からの 第1話先行やピカードの配信まで一致しているかは不明です。 https://theriver.jp/st-snw-release/ 日本の Paramount+ として共通の情報を発信してくれればいいのですが、 いまいち見えてきてない点の一つですね。 |
63593 | Jcomとパラマウントプラス | カワセン E-mail | 23/11/11-05:52 |
12月からのJcomの新サービスで、パラマウントプラスが観れるようになるらしい、と 喜んでおりましたが、一向に詳細が明らかにならない。 そこに今回のwowowの発表。 確かではないのですが、どうも映画とドラマをJcomとwowowで分けあったみたい。 Wowowはときたま観たいドラマがある時、限定的に何回か入ってますが、コスパが いいとは言えず、悩み。 ここまで待ったのだから、いっそのこと、DVDセットまで待とうかな❓ |
63592 | Re:パラマウントプラス | 人外魔境地底獣国 | 23/11/10-06:19 |
記事番号63591へのコメント シーズン2も放送されるようですね。やっと"Those Old Scientists"が視れる‼︎ |
63591 | パラマウントプラス | チャコテイ | 23/11/9-17:52 |
既に皆さんはパラマウントプラスのサービスが12月1日から開始されることはご存じだと思います。 私もWOWOWのオンデマンドの準備をせっせとやってました。 今日、ネットで検索していると、スタートレック:ストレンジ・ニュー・ワールズが先行プレミアムで 11月24日に配信という記事を見つけました。 楽しみです。 |
63590 | Re:悲しい | seldonplan | 23/10/25-19:30 |
記事番号63589へのコメント 自分にとってはドクターといえば、一条さんの声でした。 艶があって、でもお茶目なところも魅せることのできる良い声でした。 子供の頃から聞いていた声でしたので、寂しくなります… |
63589 | 悲しい | deer | 23/10/25-00:12 |
一条みゆ希さん(ドクタークラッシャー役)が亡くなったと聞いて哀しみ 哀悼の意を・・・ |
63588 | エンタープライズ-F | 惑星連邦大統領次席補佐官 | 23/10/8-12:51 |
今更ながら『スタートレック:ピカード』でエンタープライズ-Fが活躍しなかったのは残念でしたね。 オンラインゲーム由来の艦は活躍させにくかったのかもしれませんが。 劇中では退役に追い込まれていますが、フロンティア・デーの式典で、わざわざ退役式典が行われるということは、エンタープライズの名に恥じない活躍をしたということなんですかねえ。 少なくとも大した功績のない地味な艦なら、あんな名誉は受けられない筈ですし。 いつかプライム・タイムラインでのエンタープライズ-Fの活躍も見てみたいですね。 こんな活躍をした、という設定だけでもいいから。 |
63586 | 艦長宅幽霊 | KATO提督 | 23/10/7-04:49 |
ピカード艦長、パトリックスチュワート氏に迫る恐怖。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c45934077a9fe222c82c4535550470836373d0 a6 |
63585 | 新種のクモにスタートレックの名前 | ピカードのそっくりさん(頭だけ | 23/9/19-15:02 |
クモ学者はポップカルチャーな名前をつけるのが好きなそうで: https://www.gizmodo.jp/2023/09/newly-discovered-spiders-get-star-trek- inspired-names.html |
63584 | Re:光速を越えたかもしれない | n | 23/8/26-12:16 |
記事番号61826へのコメント 光速は c を超えてる 定義値となっている光速の値は 1973 年に行われたエベンソンらの測定(波長と周波数の)に よっています。誤差はプラマイ 1.1 m/s です。ここで測定器を測定部と光源部とに分離しま しょう。そのいずれかを誤差以上の等速度で動かせば(光路方向に)異なる測定値が出るでしょ う。半数は c を超える値でしょう。 |