USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-ENT最終回で・・・-田村麻呂(3/13-18:24)No.57898
 ┣Re:ENT最終回で・・・-モ510型愛好家(3/14-13:27)No.57902
 ┃┗Re:ENT最終回で・・・-田村麻呂(3/26-19:59)No.57947
 ┣Re:ENT最終回で・・・-レラティヴィ亭(3/14-23:37)No.57903
 ┃┣Re:ENT最終回で・・・-アビス(3/18-00:53)No.57918
 ┃┗Re:ENT最終回で・・・-からあげ@お酒漬(3/27-00:56)No.57949
 ┗Re:ENT最終回で・・・-ミスター(3/27-12:20)No.57951


トップに戻る
57898ENT最終回で・・・田村麻呂 07/3/13-18:24

 エンタープライズの最終回で、「初のワープ7船に・・・」という話があっ
たような気がするんですが、その船の詳細情報(級とか)ってわかります
か?

トップに戻る
57902Re:ENT最終回で・・・モ510型愛好家 07/3/14-13:27
記事番号57898へのコメント
TOSでなんか言っていたかもしれません。個人的には、やはりNX級(NX−06く
らいですかね)で実験し超えたのかもしれません。NX−01、2はワープ5.2
以上を出していましたし。

トップに戻る
57947Re:ENT最終回で・・・田村麻呂 07/3/26-19:59
記事番号57902へのコメント
ご意見ありがとうございます。個人的には、ダイダロス級?とかいうやつかと考え
たりもしました。

トップに戻る
57903Re:ENT最終回で・・・レラティヴィ亭 07/3/14-23:37
記事番号57898へのコメント
せめてワープ6ぐらいにしとけばいいのに。

ワープ2の壁を破ったのがENTの10年ぐらい前だから、わずか20年で最高速度
がワープ2未満からワープ7。いくらなんでも急すぎるだろ。

しかもTOSのころのNCC-1701の最高速度はワープ7(危険速度はワープ8)だ
から100年以上ほとんど進歩なし。

トップに戻る
57918Re:ENT最終回で・・・アビス [携帯投稿]07/3/18-00:53
記事番号57903へのコメント
技術開発には時代のニーズというか流行がありますし、全体とのバランスが取れて実用性がなければなりません。(現代の戦闘機の最大速度や潜水艦の限界深度みたいなものです。共に過去の様には進歩していません。)
連邦の艦船もこのような実用性上の理由からワープ7辺りで頭打ちとなり、以降は速度重視から主義からセンサーや兵器等の中身重視の時代に変わっていったのでしょう。

トップに戻る
57949Re:ENT最終回で・・・からあげ@お酒漬 07/3/27-00:56
記事番号57903へのコメント
レラティヴィ亭さんは No.57903「Re:ENT最終回で・・・」で書きました。
>しかもTOSのころのNCC-1701の最高速度はワープ7(危険速度はワープ8)だ
>から100年以上ほとんど進歩なし。

たしかTOSエンプラは瞬間最大風速的にワープ13(旧ワープファクター)くら
いまでカッ飛ばしたと思います。
某ST科学技術解説さんのページで見ると旧ファクターのワープ13はTNGで言う
ところの9.6〜9.9の間の模様。
(多分9.7くらい?ちゃんと計算する頭ありませんでした_| ̄|○)
「最大速度に進歩なし」というか、スタトレ設定的に「TOS時代に世界の設定
限界値近くまで出しちゃってる」ということになるのかな・・・



#この速度記録は艦の基礎設計が良かったのか、スコッティの日頃の整備が
#良かったのか・・
#TOSの最大瞬間風速がTNGでは12時間キープ出来るようになったのが進歩
#といったところでしょうか

トップに戻る
57951Re:ENT最終回で・・・ミスター 07/3/27-12:20
記事番号57898へのコメント
田村麻呂さんは No.57898「ENT最終回で・・・」で書きました。
> エンタープライズの最終回で、「初のワープ7船に・・・」という話があ

>たような気がするんですが、その船の詳細情報(級とか)ってわかります
>か?
私もダイダロス級に一票。どこかでそう聞いた気がするんですが、私にはデ
ータ少佐ほどの記憶力は無いので自信有りませんが。
ワープエンジンですが、質を伴って一気に高性能化がなされるのではないと
思います。例えば自動車のエンジンですが、戦時中高空の空気が薄い場所で
エンジンを使用するためにターボやスーパーといった加給機が発明され、そ
れらが日々の研究によって自動車に搭載されるようになって来ました。当初
はターボラグがありましたが現在はほとんど有りません。排気ガスについて
もしかりです。自動車業界にとっては内炎機関禁止法とまでいわれたマスキ
ー法をクリアーするため燃焼を徹底的に見直しました。その後も弛みない努
力の末、低公害エンジンが復きゅうしているのはご存知と思います。私の勝
手な意見ですが、初期のワープ7は、公道を走ることの出来ないドラッグレー
ス(0−400メートル)車、ワープ13はエンタープライズはこの際考えずに、
初期のターボ付のF1カーくらいの認識だったのではないでしょうか。その時
点では確かにその速度はでるらしい、くらいです。
そういえば潜水艦も、昔の最深度競争をしていたころのものは「深く潜れる
だけ」でろくに動きも取れなく、総合性能ではしんかい6500にかなう物でな
いとか。他にマッハ3.2を出せる戦闘機もエンジンが大きいだけで旋回性能と
かは全然駄目だとか。(すみません、上の潜水艦の事を書かれている方に失
礼な文章になったかも知れません。かぶっただけです、全く害意はございま
せん)
長く分けの判らない文章になってしまいましたが、技術はいつもメモリアル
的にポーンとすごいのが出て、次第に安全性を伴った良い者が追いついてく
るのであって、それは24世紀でも同じなのでしょう。

(私、三月末のほんとに忙しい時に何やってるんだ?やばい、任務に戻らね
ば。失礼します)