ヴォイジャー エピソードガイド
第72話「ヴォリ防衛隊第4分隊」
Nemesis
イントロダクション
![]() |
※1: 日本ではこのエピソードの次に "Day of Honor" 「名誉の日」という放送順ですが、本国放送順では逆です (ちなみに製作番号順では日本放送順と同じ)。当サイト内では TNG 以降は本国放送順で統一しているため、このエピソードを第72話としています |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() "You know, sometimes people say terrible things about their enemies to make them seem worse than they really are. There might be some young Kradin soldier out there who's more afraid of you than you are of him."「奴らは僕の村を焼き討ちにして、いとこや兄弟の寝込みを襲って殺したんだ! おばあちゃんまで手にかけた。人の悪口も一切言わず、虫も殺したことがないような人だったのに。」 「ひどいな。」 「しかもクレイディーのけだものはヴォリ人を仕留めると遺体を仰向け※22にする。ぞれじゃ黄泉の国には絶対に行かれない!」 「仰向けじゃ行けないのか。」 レイフィンが答える前に、ブローンの声が響いた。夜明けが来たらチャコティと一緒にシャトルを探しに行けという。心配には及ばない、独りで大丈夫だというチャコティに、武器を持たずにジャングルを歩くのは危険だ、隊員を連れていった方がいいという。誰が行く、レイフィンかというブローン。「あの、僕は…」とレイフィンがためらっていると、先ほどの隊員が名乗りをあげた。私が一緒に行きましょう、けだものが来たら必ず仕留めてみせますよという。頼むぞ、ネイモンというブローン。そろそろ就寝時間だという。ネイモンに近寄り、レイフィンに聞こえるように、おふくろさんの夢でも見ろと言った。 ![]() "Killing's the worst thing I've ever had to do."「そんなことを言えるぐらいなら、あんたの敵はけだものじゃなかったんだ。」 「かもしれん。」 「クレイディー人は俺たちを人だと思っていない。家を焼き払い、森を奪って、姉や妹を慰み物にする。」 「もしあんたがヴォリ人なら奴らをこの惑星から排除したいと思うはずだ。」 「そうかな。家族にひどいことをされたら許せないが、俺が生まれた惑星では、意見の違いを別の方法で解決している。話し合いをして、平和的にね。」 「あんたはクレイディー人を知らない。」 「ああ、確かにそうだ。」 「クレイディー人が敵方じゃないことを、あんたの神に感謝しろ。」 ![]() |
※2: 「森」とも吹き替え。trunks ヴォリ人は多少変わった言葉を使用します。もちろん本当はヴォリ固有の言葉を使っていて、ユニバーサル・トランスレイターが英語にしているわけですが。以下の脚注では「ヴォリ語」と付けています ※3: ヴォリ語。footfall 約1メートル ※4: ヴォリ語。colors ※5: ヴォリ語。Krady beast ※6: Vori ※7: クレイディン Kradin 「クレイディーのけだもの」というのは差別的な言葉とされているので、どちらかといえば種族名としては「クレイディン」または「クレイディン人」と訳した方が良いような気もしますが、吹き替えに従い全て「クレイディー人」としています (ただし「クレイディーのけだもの」以外の表現には、必ず「人」を付けています) ※8: ヴォリ語。glimpse ※9: ヴォリ語。fathom ※10: ヴォリ語。nemesis 原題 ※11: Brone (Michael Mahonen) 声:松本保典 ※12: ヴォリ語。防御者 defender ※13: ヴォリ語。novice ※14: ヴォリ語。sphere ※15: オミクロン (粒子) omicron particles ある種の物質・反物質反応によって生成される、稀少な亜原子粒子。DS9第36話 "Shadowplay" 「幻影の村」など ※16: ヴォリ語。new light ※17: Rafin (Matt E. Levin) 声:桜井敏治 ※18: ヴォリ語。Wayafter ※19: ヴォリ語。nullify ※20: ヴォリ語。trembles ※21: ヴォリ語。rages ※22: ヴォリ語。upturned ※23: Namon (ネイサン・アンダーソン Nathan Anderson ENT第53話 "The Xindi" 「トレリウムD」などのケンパー軍曹 (Sergeant Kemper) 役) 声:成田剣 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※24: ラハナ入植地 Larhana settlement ※25: ヴォリ語。brightly greeted |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※26: これはもちろん、ニーリックスがこの惑星のことを知っていたのではなく、トリーン大使との会話の中で仕入れた知識です ※27: Marna (Marilyn Fox) 声:宮寺智子、DS9 女性可変種、叛乱 アニージュなど ※28: ヴォリ語。blossom ※29: Penno (Booth Colman 1974年のテレビシリーズ「猿の惑星」でザイアス博士を演じました) 訳出されていません |
![]() ![]() ![]() ![]() |
※30: nemesis この言葉は重要な意味をもつため、訳は統一すべきだと思うのですが…… ※31: ヴォリ語。gray ※32: Karya (Meghan Murphy) 声:岡村明美 ※33: (ピーター・ヴォグト Peter Vogt TNG第68話 "Tin Man" 「孤独な放浪者」のロミュラン人司令官 (Romulan Commander)、DS9第4話 "A Man Alone" 「宇宙ステーション殺人事件」のベイジョー人男性その1 (Bajoran man #1) 役) クレイディー人の俳優には、他に兵士役で (Pancho Demmings) もいます ※34: Treen (テレンス・エヴァンス Terrence Evans DS9第15話 "Progress" 「第五の月“ジェラドー”」のバルトリム (Baltrim)、第25話 "Cardassians" 「戦慄のカーデシア星人」のプロカ・ミダール (Proka Migdal) 役) 声:立木文彦、DS9 コール、VOY カラなど |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() "I wish it were as easy to stop hating... as it was to start...." |
※35: ヴォリ語。backwalk ※36: 測光投影 photometric projection |
感想
![]() |
![]() |
第73話 "Revulsion" 「生命なき反乱」![]() |