ヴォイジャー エピソードガイド
第71話「名誉の日」
Day of Honor
イントロダクション
![]() ![]() ![]() "I overslept this morning because I forgot to tell the computer to wake me... and then the acoustic inverter in my sonic shower blew out."「確かに今日は日が悪そうだ。」 「だからすごくカリカリしてるの。そばにいるととばっちりを受けるかもよ。」 「いや、僕は遠慮しとく。ディナー考えといて。」 パリスは出て行く。入れ違いに入って来たチャコティに「気を付けて」と言い残して。理解できないチャコティ。 ![]() |
※1: 日本ではこのエピソードの前に "Nemesis" 「ヴォリ防衛隊第4分隊」という放送順ですが、本国放送順では逆です (ちなみに製作番号順では日本放送順と同じ)。当サイト内では TNG 以降は本国放送順で統一しているため、このエピソードを第71話としています ※2: このエピソードは、後にノヴェライズ版が出版されています。→Amazon.com、スカイソフトの解説・注文ページ参照 ※3: Vorik (アレキサンダー・エンバーグ Alexander Enberg TNG第127話 "Time's Arrow, Part II" 「タイム・スリップ・エイリアン(後)」の若い記者、TNG第167話 "Lower Decks" 「若き勇者達」のトーリク少尉 (Ensign Taurik) 役。後にも別役で出演) ヴァルカン人男性の宇宙艦隊少尉。第58話 "Blood Fever" 「消えた村の謎」以来の登場。声:森田順平、きちんと統一されています ※4: transwarp 革新的な推進技術。TNG第152・153話 "Descent" 「ボーグ変質の謎」、VOY第31話 "Threshold" 「限界速度ワープ10」など |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() "I haven't built any empires... and I can't say that I've personally defeated any enemies in battle. But you have to realize, I'm not living among warriors."「ハ! 情けない答えだ。だが先に進もう。戦士は大いなる痛みに耐えねばならない。その気概を表すため、槍※15で 20回突かれる、槍の儀式※16を行う。その後、バトラフの達人と刃を交えてもらう。最後に、ゴラス※17の硫黄の海を渡ってもらって終了だ。」 「ちょっと、悪いんだけど、話聞いてたらやる気なくなっちゃった。絶対やりたくない。私帰る。」 だがクリンゴン人はトレスの腕をつかみ、「待て、終わるまでは帰れんのだ、パターク!」という。周りから 2人のクリンゴンが、槍でトレスに電撃を与える。倒れるトレス。だがトレスは一人の槍をもう一人に当てた。投げ飛ばされるトレス。逆にそのクリンゴン人を倒した。「どうもありがとう、楽しかったわ」と言い、洞窟を出ていくトレス。 ![]() |
※5: Rahmin (マイケル・A・クラウィック Michael A. Krawic DS9第40話 "The Maquis, Part I" 「戦争回避(前編)」のウィリアム・パトリック・サミュエルズ (William Patrick Samuels)、ENT第28話 "Carbon Creek" 「スプートニクの飛んだ夜に」の Stron 役) 声:小形満 ※6: Caatati ※7: thorium 元素記号 Th。原子番号 90 ※8: ロケッグの血のパイ rokeg blood pie 伝統的なクリンゴン料理。TNG第34話 "A Matter of Honor" 「錯綜した美学」など ※9: Day of Honor 原題かつ邦題 ※10: カーレスの洞窟 Caves of Kahless。ホロデッキプログラム「名誉の日」 ※11: 名前は Moklor (Kevin P. Stillwell) 声:小野健一 ※12: targ クリンゴンの動物。TNG第6話 "Where No One Has Gone Before" 「宇宙の果てから来た男」など ※13: Grail of Kahless カーレスは TNG第149話 "Rightful Heir" 「クリンゴン神カーレスの復活」などに登場した、初代皇帝 ※14: mot'loch ※15: クリンゴンの槍 Klingon painstik 一方の端が放電する部分になっている、儀式用の棒。TNG第40話 "The Icarus Factor" 「イカルス伝説」など ※16: 20の槍の儀式 Ritual of Twenty Painstiks ※17: Gorath |
![]() ![]() ![]() We all have a past. What matters is now."「何を言いたいのかわからないが。」 「だから、もしここでの生活に溶け込むのに助言が必要な時は、いつでも言ってよ。」 「その申し出、覚えておこう。」 ![]() ![]() "Welcome to the worst day of my life."とトレスは言った。 |
※18: 保安アクセスコード (security access code)。"Torres omega-phi-9-3" ※19: ヴォイジャーのワープコアは VOY第13話 "Cathexis" 「幽体離脱」でも廃棄しましたが、映像で見られたのは初めて。映画 "Star Trek: Insurrection" 「スター・トレック 叛乱」でも |
![]() ![]() ![]() |
※20: スーザン・ニコレッティ Susan Nicoletti 艦隊士官。VOY第22話 "Twisted" 「空間変動波」など ※21: Shuttlecraft Cochrane VOY "Threshold"、VOY第64話 "Real Life" 「ドクターの家庭」でも使用された 9型シャトルクラフト。名前はゼフラム・コクレイン博士にちなんで ※22: 名前は Lumas (アラン・アルトシュルド Alan Altshuld TNG第144話 "Starship Mine" 「謎の潜入者」のポメット (Pomet)、第156話 "Gambit, Part I" 「謎のエイリアン部隊(前編)」のイラナック (Yranac)、VOY第47話 "False Profits" 「救世主フェレンギ」のタカール人靴職人 (Takarian sandal maker) 役) 声だけの出演。声:古田信幸、DS9 ダマール、VOY ホーガンなど ※23: (メイジェル・バレット Majel Barrett) 声:岩本裕美子 ※24: いわゆる「宇宙服」。映画第8作 "Star Trek: First Contact" 「ファースト・コンタクト」などで使用 |
![]() ![]() "I am finding it a difficult challenge to integrate into this group. It is full of complex social structures that are unfamiliar to me. Compared with the Borg, this crew is inefficient and contentious... but it is capable of surprising acts of compassion.「ほかにも話が?」 「ええ、まだタキオン漏れの原因が見つかっていないわ。推進システムのパワー変動について覚えてることを教えて。」 ![]() "I can't imagine a time I wouldn't have found you fascinating."突然、2人に異変が襲った。「おい、何だ今の。」 「またイオン嵐だわ。」 『警告、酸素レベルが 114ミリバールに低下。』 「僕の酸素が、どっかから漏れてる。」 あえぐパリス。 『警告。酸素レベルが 93ミリバールに低下。』 「私のを分けるわね。」 トレスはケーブルをつなぎ、酸素を送った。「少しは楽になった?」 「ああ、ずっといいよ。ありがとう。」 トレスは何かに気づいた。「どうした?」と尋ねるパリス。「イオン嵐よ。私のスーツにも傷がついてる。酸素は最低 24時間分あるはずなのに、あと 30分しかもたない。」 |
※25: 「宇宙服」と吹き替え…しちゃまずいですよね、やっぱり ※26: space walk |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() I'm glad the last thing I'll see is you."「今まで本当に臆病だった。大事なことから逃げてばかり。」 「いや、君は自分に厳し過ぎるよ。」 「違う。 I'm going to die -- without a shred of honor. And for the first time in my life, that really bothers me.だからどうしても言いたいのよ。」 『警告。酸素レベルが 71ミリバールに低下。』 「私…本当のことを言うわ。」 「本当のことって?」 "I love you. Say something."抱き合う 2人。目をつぶる。トレスのヘルメットにヴォイジャーが映り込んでいる。ジェインウェイの通信が届いた。『ヴォイジャーからパリス。トム、聞こえる? 応答して。』 「ここです…。」 『転送に備えて。』 2人は抱き合ったまま、転送された。 |
感想
![]() ![]() |
![]() |
第72話 "Nemesis" 「ヴォリ防衛隊第4分隊」![]() |