ディープスペースナイン エピソードガイド
第16話「夢幻の刻」
If Wishes Were Horses
イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: Baneriam hawk 吹き替えでは「ベネリアム」は訳出されていません ※2: Tris Speaker 1907〜1928年に活躍。吹き替えでは「ベーブ・ルース」 ※3: Ted Williams 1939〜1960年にボストン・レッドソックスで活躍した外野手。三冠王に 2度なり、1966年に野球殿堂入り。吹き替えでは「ミッキー・マントル」 ※4: Buck Bokai DS9第14話 "The Storyteller" 「混迷の惑星“ベイジョー”」より ※5: Captain Stadius ※6: 吹き替えでは「少尉」 ※7: 吹き替えでは「大使」。当然 DS9第17話 "The Forsaken" 「機械じかけの命」のラクサナ・トロイ大使のことではありません ※8: thoron ※9: Keiko O'Brien (ロザリンド・チャオ Rosalind Chao) DS9第4話 "A Man Alone" 「宇宙ステーション殺人事件」以来の登場。声:吉田美保 ※10: Molly (ハナ・ハタエ Hana Hatae) DS9 "A Man Alone" 以来の登場。声:棚田恵美子 |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※11: 吹き替えでは「司令室」 ※12: ルンペルシュティルツヒェン、ルンペルシュティルツキン Rumpelstilskin (マイケル・ジョン・アンダーソン Michael John Anderson スタートレックのファン) ルンペルスチルツキンの話は、グリム童話にもなっています (参考)。当初は小妖精 (レプレコン、leprechaun) になる予定でした。声:永井一郎 ※13: Larosian virus ※14: antipasto は前菜という意味 ※15: Buck Bokai (ケオン・ヤング Keone Young ENT第36話 "Vanishing Point" 「転送空間の恐怖」のホシの父親 (Hoshi's Father) 役) 原語ではここだけ「ハーモン・ボカイ (Harmon Bokai)」と本名を言っています。着ているキングスの背番号は 49。ボカイの設定は元々シスコの部屋のデスクに飾られている野球カードが元となっており、その際はモデル製作者であり野球ファンの Greg Jein の写真が使用されました。名前 (映画「バカルー・バンザイの 8次元ギャラクシー」のファンであるため) や裏書きの経歴設定も Jein によります。その後 (Jein に偶然に似ている) ヤングが実際にボカイを演じることになり、カードの写真もヤングのものに変更されました (ただし裏面は Jein のまま)。このカードの図案は、旧版のエンサイクロペディアに掲載されており、ハーモン・バック・ジン・ボカイ (Harmon Buck Gin Bokai) という名前、生年月日が 1998年10月31日であること、2023〜24年に西武ライオンズに在籍していたことなどが書かれています。声:大川透、DS9 ガラックなど ※16: London Kings TNG第12話 "The Big Goodbye" 「宇宙空間の名探偵」より。注釈※18 参照 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※17: Eddie Newson 吹き替えでは名の「エディ」は訳出されていません ※18: この設定は TNG "The Big Goodbye" より。「2026年にロンドン・キングスのショートに破られた」ことは触れられましたが、名前はつけられていませんでした。このジョー・ディマジオ (吹き替えでは「ディアミンゴ」) の連続試合安打記録は 1941年の 56試合で、イチローでさえ 23試合です ※19: 4級探査機 class-4 probe ※20: Gunji jackdaw 実際にはエミュー ※21: 原語では「紳士淑女、それから両性具有の種族の皆さん」 ※22: Tartaran landscapes ※23: subspace rupture ※24: Hanoli system |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※25: 吹き替えでは「没収試合」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※26: pulse wave torpedo ※27: 吹き替えでは「外部」は訳出されていません ※28: 吹き替えではクワークの「それで、オドーは…」から、次のように訳されています。クワーク「さすがだね、オドー。今度は一体どんな魔法を使ったんだい?」 オドー「私が?」「あんたがやったことなんだろう?」。また、次の「中世の小人」は原語では「ずっと前に死んだ恋人」 ※29: レベル1 人員走査 level-1 personnel sweep |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※30: impulse sustainer 吹き替えでは「通常パルス」 ※31: 吹き替えでは、また「24時間」 ※32: 原語では「あそこの宇宙の穴を通る船をつけてきた」と言っていることから、ガンマ宇宙域から来たことがわかります |
感想
![]() ![]() |
![]() |
第17話 "The Forsaken" 「機械じかけの命」![]() |