ディープスペースナイン エピソードガイド
第17話「機械じかけの命」
The Forsaken
イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: Taxco (コンスタンス・タワーズ Constance Towers) 声:火野カチコ、DS9 ルパザ ※2: 名前は Vadosia (ジャック・シアラー Jack Shearer DS9第63話 "Visionary" 「DS9破壊工作」のルワン (Ruwon)、VOY第21話 "Non Sequitur" 「現実への脱出」のストリクラー提督 (Admiral Strickler)、映画第8作 "Star Trek: First Contact" 「ファースト・コンタクト」などのヘイズ提督 (Admiral Hayes) 役) ですが、言及されていません。「ヴァドシア」としている日本語資料もあります。声:大川透、DS9 ガラックなど ※3: recalibration sweep ※4: 名前は Lojal (マイケル・エンサイン Michael Ensign TNG第89話 "First Contact" 「ファースト・コンタクト」のクローラ保安大臣 (Secutiry Minister Krola)、VOY第47話 "False Profits" 「救世主フェレンギ」のタカール人詩人 (Takarian bard)、ENT第40話 "Stigma" 「消せない汚名」のヴァルカン人ドクター・オラット (Dr. Oratt) 役) ですが、言及されていません。「ロジャル」としている日本語資料もあります。声:室園丈裕 ※5: Arbazan ※6: 吹き替えでは「連邦司令部」。惑星連邦の執行機関は評議会 ※7: Lwaxana Troi (メイジェル・バレット Majel Barrett TOS第1話 "The Cage" 「歪んだ楽園」のナンバー・ワン (Number One)、TOS サブレギュラーのクリスティン・チャペル看護婦 (Nurse Christine Chapel)、TOS〜VOY 連邦のコンピューター音声役) TNG第120話 "Cost of Living" 「ラクサナの結婚」以来の登場。この後 TNG第159話 "Dark Page" 「心のダーク・サイド」、更に DS9 にも 2度登場します。声:此島愛子、TOS ランド、旧ST2 マーカスなど (TNG から継続)。残りの DS9 では翠準子さんに代わります ※8: Dopterians |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※9: Anara (ベニータ・アンドレ Benita Andre) 声:若杉朋子、DS9 ニーラ ※10: carbon reaction chambers ※11: laser-induced fusion ※12: Cardassian operation guidelines ※13: root canal これだけで「根管」という意味 ※14: 吹き替えではなぜか「2、3ヶ月」 ※15: このエピソードからキラの制服に変更が加えられており、上下に分かれていたのが一つのジャンプスーツ型になっています。前エピソードまではスカートのような部分がありました ※16: TNG第93話 "The Nth Degree" 「謎の頭脳改革」に登場した、サイセリア探査機にアンテナをつけて改造したもの ※17: adaptive interface link |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※18: emulator module ※19: Wanoni tracehound trace=後を追う、hound=イヌ。吹き替えでは訳出されておらず、この部分は「ええ、もうすごい強気なんですよ」となっています ※20: corundium alloy ※21: このように吹き替えでは省略されていますが、原語では「ギャラクシー級の宇宙艦を動かせるほど」 ※22: アンデヴィアン2号星 Andevian II |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※23: 吹き替えでは「ディモンって嫌な男」と名前のように訳されていますが、ディモン (デイモン) はフェレンギ人の艦長に相当する肩書き。ここでラクサナが話していることは、TNG第72話 "Menage a Troi" 「愛なき関係」での出来事です ※24: 吹き替えでは本当にコンピューターの声の調子を変えていますが、原語では (シスコもわからなかったように) そこまで明らかには変わっていないように聞こえます。そもそも探査機のデータをダウンロードした時点で影響を受けているはずなので、変えるならもっと前からじゃないと妙ですね。それとは別に、このオブライエンのセリフはエンタープライズ (連邦) のコンピューター音声を担当している、ラクサナ役メイジェル・バレットのことを意識した発言のようにも思えます。なお DS9 (カーデシア) もバレットが担当しているように書いてある書籍がありましたが、実際はきちんとジュディ・ガーランドという別の方が行っています。バレットはあくまで、ディファイアントやランナバウトなどの連邦コンピューターだけです (吹き替えでは特に訳し分けされていませんが) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※25: 吹き替えでは entity が「探査船」と解釈されて訳されていますが、あの探査機自体に知覚があるわけないですね。前のキラのセリフも「あの探査船は、捨てられた子供ってわけ?」と訳されており、探査機と中の生命体を混同している節が見受けられます ※26: razorcat 吹き替えでは単に「ネコ」 ※27: 吹き替えでは「あっちのアイソリニアロッド」と、探査機の装備であるように訳されています。横でアナラが取っているのが記録媒体のアイソリニアロッドで、それに移動させてしまおうという作戦です ※28: Nehru Colony ※29: New France Colony ※30: Corado I Transmitter Array 吹き替えでは「コロラド1…」。コロラド=Colorado |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※31: toranium ※32: bipolar torch ※33: Pup ※34: 原語では「たまたま運が良かっただけですよ」という意味のことしか言っていません ※35: 原語では「家具には近づけるなよ」。オブライエンの飼い犬がドアを引っかいたという話をシスコは聞いていないので、この訳は妙と言えば妙ですね |
感想
![]() ![]() |
![]() |
第18話 "Dramatis Personae" 「反逆のテレパス・エネルギー」![]() |