エンタープライズ エピソードガイド
第40話「消せない汚名」
Stigma
イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: ディケンディ船籍なのか、デノビュラ船籍なのかは不明。ENT第19話 "Acquisition" 「獲物たちの罠」で登場した、フェレンギ船の使い回し ※2: Dekendi III ※3: neutron microscope ※4: フィーゼル・フロックス Feezal Phlox (Melinda Page Hamilton) フロックス以外のデノビュラ人 (かつ女性) が登場するのは初めて。声:小金沢篤子 ※5: 名前はドクター Strom (Dr. Strom) (ボブ・モリシー Bob Morrisey ENT第72話 "The Forgotten" 「デグラの決断」の爬虫類船長 (Reptilian Captain) 役) ですが、言及されていません。声:水野龍司 ※6: Pa'nar Syndrome ※7: thymic sclerosis ※8: Dr. Oratt (マイケル・エンサイン Michael Ensign TNG第89話 "First Contact" 「ファースト・コンタクト」のクローラ保安大臣 (Secutiry Minister Krola)、DS9第17話 "The Forsaken" 「機械じかけの命」のヴァルカン人 Lojal、VOY第47話 "False Profits" 「救世主フェレンギ」のタカール人詩人 (Takarian bard) 役) 声:秋元羊介 ※9: Dr. Yuris (ジェフリー・ヘイエンガ Jeffrey Hayenga TNG第103話 "Ensign Ro" 「流浪のベイジョー星人」のオータ (Orta) 役) 声:村田則男 ※10: 原語では「IME」と言っています。種族間医療交換計画 (Interspecies Medical Exchange) の略 ※11: Plomeek soup ENT第4話 "Strange New World" 「風が呼んだエイリアン」など。ENT で原語でもスープと呼ばれるのは初めて (今までは broth) ※12: melder ※13: ENT第17話 "Fusion" 「果てなき心の旅」で登場した、ヴァークラスに乗っていたトラリスたちヴァルカン人たちのこと |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※14: 原語では "This is a bitch." ※15: Vesna ※16: Groznik ※17: Kessil ※18: Teerza Prime この部分は「3番目のご主人のそばへ引っ越したの」と訳されています ※19: Klaban ※20: Bogga ※21: Forlisa もう何が何やら… ※22: 原語では「伝染しません」のみ。空気感染しないという意味でしょう ※23: 吹き替えでは「誘い込まれた」。attack と attract の聞き違い? |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※24: 順に The Black Cat、Boris Karloff、Bela Lugosi。1934年 ※25: 原語ではサトウが "She's pulling your leg, sir." 「彼女 (フィーゼル) は足を引っ張ってる (=『からかってる』という意味) んですよ、少佐」と言ったことに対して、"I wasn't exactly "pulling" your leg, was I?" 「足を『引っ張ってる』わけじゃないわよね」 ※26: ヴァルカン医師会 Vulcan Council of Physicians ※27: ヴァルカン人ドクター Vulcan Doctor (Lee Spencer) 声:三戸貴史 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※28: fargan ※29: 原語では「デノビュラではモンキー・イン・ザ・ミドルやります?」「やらないと思いますねえ」。monkey-in-the-middle は、ボールを投げ合う 2人の間に入った 1人が、そのボールを取ろうとするゲームだそうです |
感想
![]() ![]() ![]() |
![]() |
第41話 "Cease Fire" 「戦場の絆」![]() |