リサの声を聞くシスコたち。
リサ:『私はリサ・キューザック※9。2日前までオリンピア※10を指揮していました。私の船です。』
シスコ:「オリンピア?」
『8年あまり前、ベータ宇宙域の長距離探査のため、連邦を発ちました。』
「船はどうしたんです、艦長。」
『ようやく帰途につくと、偶然にも近くの恒星系に不思議なエネルギーをキャッチして、調査することに決めました。すると第4惑星に、見たこともないエネルギーバリアを発見したんです。スキャナーで探査すると、量子反応が引き起こされ、メトリオン放射線※11の激しいサージでエンジンが止まりました。次の瞬間、急回転で地上に真っ逆さま。私は脱出を命じて、最後に覚えているのは、目の前の制御板が爆発したこと。気がつくと、地上の脱出ポッドにいて、1日半洞窟から亜空間通信で救助を求めていました。』
ベシア:「艦長、医療主任のドクター・ベシアです。お話では、そこは Lクラスの惑星だそうですが、本当ですか。」
『その通り。次の質問の答えも言うと、4時間ごとに 15シーシーの三酸化化合物※12を注射してる。大気中の過剰な二酸化炭素を中和するためです。医療用トリコーダーに従ってる。』
「薬の残りはどれぐらいです。」
『150ミリリットルだけど。』
「…注射する量ですが、減らしてもらえますか、艦長。6時間ごとに 8シーシーです。できるだけ節約して引き延ばしたいんです。」
イエイツ:「薬がなくなったら、彼女どうなるの?」
リサ:『それはいい質問ね。ドクター、どうなるのかしら。』
ベシア:「やがて、低酸素症の症状が現れ始めます。ですがそうなるまでに、三酸化化合物が、心肺系を強化してるので、その症状にかなり耐えると思われます。」
『「その症状にかなり耐える」。つまり、空気を求めてもがき、あなた方が来る頃には私真っ青な顔で死ぬ寸前ってこと?』
「…ええ、そういうことです。」
『明るい気持ちになってきた!』
イエイツ:「何かできることあります?」
『ないこともない。眠れないの。注射のせいで目がさえちゃって。それにこの 2日間、誰とも会話してない。』
シスコ:「それなら、私たちが力になれます。ずっと通信をつないでおいて、必ず誰かに…相手をさせましょう。」
『楽しく相手しろと命じて下さい。』
「わかった。」
笑うオブライエン。
リサ:『それじゃあ、誰からですか?』
シスコ:「…まず私がいいでしょう。」
『私もそう思う。』
「…いろんなことがありました。あなた方が発ってからです。」
作戦室。
シスコ:「先月第二艦隊が、ベタゾイドのドミニオン軍を 3度叩きました。しかし彼らは常に援軍を呼び、増強を続けたんです。で、我々は…」
リサ:『わかりました、もう結構。』 咳をする。『お願い、戦争の話はやめにしましょう。気が滅入ってくる。』
「ああ、すいません。」
『いいえ、ほんとに残念。あなたや私にとっても、連邦のみんなにとっても。まさか戦争になるなんて。話題を変えましょう。いい知らせはないかしら。帰還するのが楽しみになるような話よ。人はまだ恋をし、結婚し、家庭を作ってるんですよね?』
「…そうです。」
『よかった。あなたはどうです? 結婚してる?』
「いえ。」
『恋人は? 詮索は嫌いだけど、宇宙艦の艦長にまだ明るい面もあるって思いたいんです。』
「ああ…つき合ってる相手ならいます。」
喜ぶリサ。『ああ、それにしましょう。その人の名前は、何て言うの?』
シスコ:「キャシディ・イエイツ。」
『キャシディ? さっき私が話した、あのキャシディさん?』
「その通り。」
『彼女も士官?』
「いいえ、民間人です。貨物船の艦長。」
『まあ…あまりうまくいってないみたいですね。』
「どうしてそう思うんですか。」
『あなたの声が楽しそうじゃないもの。彼女の名前言った時、急に緊張した。戦争の話の方がリラックスしてたわ。』
シスコは無言になり、別のパッドを取りに行く。
リサ:『…ベン? まだいるんでしょ?』
シスコ:「…ええ。ちゃんと聞いてますよ。あ…ただその…不意を突かれて。ちょっとね。」
『わかりますよ。私も上級士官になる前、民間人と 6年つき合ってた。』 苦しそうなリサ。『聞きたい? 是非聞かせてあげる。』 シスコは止めようとしたが、構わず話し続けるリサ。『だって、面白い話で、聞けば元気が出るわよ。出会ったのはアンドリア※13。当時私は連邦大使館で武官をしてて、彼はアンドリア農務省の職員だった。初め私は関わりたくなかった。彼のオフィスに行くと、いつも私をチラチラ見て、イヤな奴と思った。』
店の客を押し分けるクワーク。「すみませーん、通して下さい。すみません、恐れ入ります。オドー!」
箱を持っているオドー。「これだ。用意したよ。」
クワーク:「見てもいいか?」
オドーは考えたが、中身のペンダントを見せた。
2人の様子を遠くから見ているジェイク。
クワーク:「オー、バッチリだ、すごいよ。きっと少佐も気に入る。…どうやって渡すんだ? 記念日の晩の演出だよう。」
オドー:「演出など考えてないが。」
「ああ。よかった、幸い時間はまだある。」 オドーを呼び、ケースを開けるクワーク。「どれにする?」
「ホロスイートのプログラムか。」
「これは記念日なんだぞう! 特別なことしなきゃ。」
「プレゼントを買った。」
ケースを閉めるクワーク。「好きにしてくれ。でももし俺なら、一生探し求めた真実の愛をつかんだからには、毎月記念日には、お祝いするねえ。」
オドー:「わかった。ちょっとそのプログラムを見せてくれ。さあ!」
ケースを持っていくオドー。ジェイクは見て見ぬ振りをする。
オドーは 2階へ上がっていった。
クワーク:「これで保安主任は土曜の晩、忙しくなりそうだ。つまりステーション中、俺をつけ回すこともできなければ、エアロックに犯罪者が来ても気づかない。貨物室で違法な取引があっても、それどころじゃないだろう。」
ジェイク:「でも、部下がいる。」
「部下なんか平気さ。オドーさえいなけりゃ。この俺にとって最大の悩みは…儲けた金の使い道さあ!」
ジェイクをつかむクワーク。ジェイクは笑った。
医療室に流されるリサの声。『…姉たちは 2人とも教師をしてる。よくできると感心する。私は、子供に耐えられない。』
ベシア:「なるほど。」
『もちろんみんなは子供が好きだけど、私はねえ。」
「そう。」
『あなたはどう? 子供好き?』
「まあね。」
『…ほんとに?』
「ええ。」
『ねえ、ドクター。もしかしたら…そう、ほんとにもしかしたらだけど、あなた私の言ってることにあまり…ちょっと待って。何なの? そこで何か動いてる。…近づいてくる!』
「何?」
『あっちへ行って! やめて、何もしないで!』
「艦長、どうしたんです。」
『お願い、あっちへ行って! いや、やめて。」 絶叫するリサ。「いやー!」
|
※9: リサ・キューザック艦長 Captain Lisa Cusak
※10: U.S.S.オリンピア U.S.S. Olympia クラス・番号不明。古代オリンピックが開かれた、西部ペロポネソスの地域にちなんで
※11: metreon radiation VOY第15話 "Jetrel" 「殺人兵器メトリオン」でメトリオン爆弾 (metreon cascade) が言及
※12: tri-ox compound 薬物。TOS第34話 "Amok Time" 「バルカン星人の秘密」など
※13: アンドア Andor アンドリア文明の母星。DS9第143話 "In the Pale Moonlight" 「消された偽造作戦」など。その後のセリフで「私をチラチラ見て」と訳されていますが、原語では「私に触角を向けてきて」。言うまでもなくアンドリア人だからですね
|