- ナオミのセリフで、通常「艦隊の誓い」と訳される "Prime Directive" が「主な指令」と訳されています
セブンが「クヴォックの息子」になった時、クリンゴン語を使うシーンがありますが吹き替えでは普通に訳されています
また
セブンによる「ストーン少尉」の日誌の中で、"First Officer" が「一等航海士」と訳されていますが、これは通常「副長」と訳されます
さらにセブンが「デイモン・トロット」になった時、ラチナムを「ラティウム (?)」と訳しています。原語では「ラチナムの延べ棒」と言っています
- ナオミ・ワイルドマン
- Naomi Wildman
(スカーレット・ポマーズ Scarlett Pomers) VOY第99話 "Once upon a Time" 「火山惑星からの生還」以来の登場
- Ven
- (Neil Maffin) 生命体6339 の代表。名前はセリフ中では言及されていません。声:中田和宏
- (地球人の少女)
- (Erica Mer)
- ケララン・ヌー
- ケララン野獣 Kelaran wildbeast
- ライソン少尉
- Ensign Ryson
- カディス・コット
- Kadis-Kot
- クヴォック
- K'vok
- マリル
- Maryl
- サバルターン・ロロット
- ロロット少尉 (準大尉?) Subaltern Lorot
- (ヴァルカン最高司令部)
- Vulcan High Command
トゥヴォックへの呼びかけとして「ヴァルカン最高司令官」と訳されています。呼びかけの "Commander" も「司令官」と訳されていますが、これは「少佐」で構わないと思います (「ロロット」になったセブンは混乱しているわけではないため)
- テレリアン
- テレリア人 Terrelian
- ストーン少尉
- Ensign Stone
- ブラックウッド艦長
- Captain Blackwood
- トンボー
- Tombaugh
U.S.S.トンボー。クラス・番号不明
- ボーグ・リンク装置
- ボーグひも Borg Vinculum
- ボイラン
- Boylan
- 生命体6339
- Species 6339
- (腸チフス・メアリー)
- Typhoid Mary
メアリー・マロン (Mary Mallon) のこと。シェフだったメアリーは料理を介して自分の腸チフスを感染させました。「大元の犯人」と吹き替え
- デイモン・トロット
- DaiMon Torrot
デイモンはフェレンギにおいて宇宙艦隊大佐に相当すると思われる肩書き
- アンカラ風邪
- Ankaran flu
- フェレンギの健康委員会
- フェレンギ健康委員会 Ferengi Health Commission
- グレゴリー・バーガン中尉
- Lieutenant Gregory Bergan
- メルボルン
- Melbourne
U.S.S.メルボルン、エクセルシオ級、NCC-62043。ウルフ359の戦いでボーグにより破壊された船の一つ。TNG第75話 "The Best of Both Worlds, Part II" 「浮遊機械都市ボーグ(後編)」より
- 生命体180
- Species 180
フェレンギ人
- クレニム人
- Krenim
VOY第63話 "Before and After" 「9歳のケス」、VOY第76・77話 "Year of Hell, Part I and II" 「時空侵略戦争(前)(後)」より。
|
|