ディープスペースナイン エピソードガイド
第6話「ワーム・ホールから来たエイリアン」
Captive Pursuit
イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: このエピソードは、1993年度エミー賞でメーキャップ賞を受賞しました。トスクのメイクに対してのものです ※2: Miss Sarda (ケリー・カーティス Kelly Curtis) 種族不明。当初はシスコを誘うシーンがあったそうです。声:棚田恵美子、DS9 モリーなど ※3: TNG第107話 "Unification, Part I" 「潜入! ロミュラン帝国(前編)」のヴァルカン船トパウの使い回し ※4: トスク Tosk (スコット・マクドナルド Scott MacDonald TNG第140話 "Face of the Enemy" 「ロミュラン帝国亡命作戦」のネヴェック副司令官 (Sub-Commander N'vek)、DS9第76話 "Hippocratic Oath" 「苦悩するジェム・ハダー」のゴランアガール (Goran'Agar)、VOY パイロット版 "Caretaker, Part I and II" 「遥かなる地球へ」のロリンズ少尉 (Ensign Rollins)、ENT第53話 "The Xindi" 「トレリウムD」などの爬虫ズィンディ (Xindi-Reptilian) 役) 声:沢木郁也、TNG 旅人など ※5: 後のエピソードで 7万光年に修正されます |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※6: coladrium flow ※7: 原語では「ヴァルカンのことわざにありますよ、『我々は仕えるためにいる』」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※8: arva nodes |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※9: TNG第73話 "Transfigurations" 「輝きの中へ…」 のザルコニア船の使い回し ※10: この転送効果は、映画「メトロポリス」(1926) のワンシーンに影響されたそうです |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※11: 吹き替えでは「連邦の武器は使ったことがない」となっています。第1話 "Emissary, Part I" 「聖なる神殿の謎(前編)」ではプロムナードでの武器使用を禁じていましたが、それ以上にオドー自身が武器を使わないことが初めて導入されました ※12: 狩人 Hunter (ゲリット・グラハム Gerrit Graham VOY第34話 "Death Wish" 「Q1, Q2」の Q2=クイン (Quinn) 役) 名前不明。声:千田光男、TNG スンなど |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※13: duranium 宇宙艦の船体にも一般的に使われている合金。TOS第16話 "The Menagerie" 「タロス星の幻怪人」など。原語では「カーディー (カーデシア人の蔑称) が」造ったと言っています |
感想
![]() ![]() ![]() |
![]() |
第7話 "Q-Less" 「超生命体“Q”」![]() |