ディープスペースナイン エピソードガイド
第20話「預言者の導き」
In the Hands of the Prophets
イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: このエピソードは、第1シーズン・フィナーレ (最終話) です ※2: ケイコ・オブライエン Keiko O'Brien (ロザリンド・チャオ Rosalind Chao) DS9第16話 "If Wishes Were Horses" 「夢幻の刻」以来の登場。声:吉田美保 ※3: ジャムジャ jumja DS9第4話 "A Man Alone" 「宇宙ステーション殺人事件」など。名前は初言及 ※4: verteron 初言及 |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※5: Neela (ロビン・クリストファー Robin Christopher) 前話 "Duet" 「謎のカーデシア星人」に引き続き登場。声:若杉朋子 ※6: isolinear coprocessor 吹き替えでは「アイソリニア・プロセッサー」 ※7: EJ7 interlock ※8: ヴェデク・ウィン Vedek Winn (ルイーズ・フレッチャー Louise Fletcher 映画「カッコーの巣の上で」(1975) で、アカデミー主演女優賞受賞) 初登場。フルネームはウィン・アダミ (Winn Adami) ですが、名が初めて言及されるのは DS9第168話 "'Til Death Do Us Part" 「偽りの契り」。今回は肩書きが意訳されて「司教」になっていますが、後は通常「ヴェデク」のままで訳されます。声:沢田敏子。この後 DS9第22・23話 "The Circle" & "The Siege" 「帰ってきた英雄 パート2・パート3」で棚田恵美子さんですが、第44話 "The Collaborator" 「密告者」で沢田さんに戻り、第3〜5シーズンは片岡富枝さん、そして第6・7シーズンで再び沢田さんが担当 ※9: 後は通常「選ばれし者」と訳されます ※10: 吹き替えでは「星の動き」と誤訳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※11: Ensign Aquino オブライエンの部下なので准尉という可能性もあります ※12: Vendor (Michael Eugene Fairman) 声:室園丈裕 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※13: ハリウッド、グリフィス・パークの Fern Dell で撮影。TNG パイロット版 "Encounter at Farpoint" 「未知への飛翔」ではホロデッキの森として使用 ※14: ヴェデク・バライル Vedek Bareil (フィリップ・アングリム Philip Anglim ブロードウェイで「エレファント・マン」(1979〜) を演じました) 初登場。フルネームはバライル・アントス (Bareil Antos) ですが、名が言及されるのは DS9第133話 "Resurrection" 「聖者の復活」。声:速水奨。今回だけで、後は全て安井邦彦さん |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※15: No.7 "Keep your ears open." ※16: セキュリティ・バイパスモジュール security bypass module |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※17: cabrodine ※18: infernite 訳出されていません ※19: セキュリティフィールド・サブシステム ANA security field subsystem ANA 元々はニーラではなくアナラ (Anara) というキャラクターのプログラムだっため、その名残。参考:前話 "Duet" 「謎のカーデシア星人」 ※20: DS9第10話 "Move Along Home" 「死のゲーム」で登場した、ワディ船の使い回し ※21: 吹き替えでは「100RLX」 |
感想
![]() ![]() |
![]() |
第21話 "The Homecoming" 「帰ってきた英雄 パート1」![]() |