TNG エピソードガイド
第156話「謎のエイリアン部隊」(前)
Gambit, Part I
イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: Bartender (スティーブン・リー Stephen Lee TNG第57話 "The Vengeance Factor" 「復讐の虜」のチョーガン (Chorgan) 役) 声はチェコーティ役の仲野さんが兼任 ※2: ruins of Nafir ※3: ラチナムが TNG で言及されるのは初めて。吹き替えでは「5 (ファイブ) ラチナム」 ※4: Yranac (アラン・アルトシュルド Alan Altshuld TNG第144話 "Starship Mine" 「謎の潜入者」のポメット (Pomet)、VOY第47話 "False Profits" 「救世主フェレンギ」のタカール人靴職人 (Takarian sandal maker)、第71話 "Day of Honor" 「名誉の日」の Lumas 役) 声:広瀬正志、旧ST4 クリンゴン大使など |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※5: 通常の航星日誌が "Captain's Log" であるのに対し、"Acting Captain's Log" ※6: Starbase 227 ※7: チェコーティ提督 Admiral Chekote (ブルース・グレイ Bruce Gray) DS9第22話 "The Circle" 「帰ってきた英雄 パート2」以来の登場。その際の吹き替えでは「チェコテ提督」。声:仲野裕、DS9 Gelnon、ヴェラルなど。DS9 では稲葉実 (兼任) ※8: Argus sector TNG第93話 "The Nth Degree" 「謎の頭脳改革」でアーガス情報基地 (Argus Array) が登場 ※9: Dessica II ※10: 吹き替えでは「星系」 ※11: Barradas system |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※12: バラダス3号星 Barradas III ※13: Debrune ※14: グリフィス・パークにあるヒマラヤスギ林でロケ撮影。爆発などの効果は合成で挿入されました ※15: Ensign Giusti (サブリナ・ルブーフ Sabrina LeBeauf ドラマ「コスビー・ショー」のサンドラ・ハクスタブル役。STファン) 名前はエンドクレジットに含まれるだけで、言及されていません。原案・脚色の Naren Shankar の友人にちなんで。声:増田ゆき ※16: LD ではナリク役の安田さんの兼任として、「ヒクソン」「ホイス」というキャラクターが掲載されています。格闘家のヒクソン・グレイシー、ホイス・グレイシーから (勝手に) 名づけたものと思われます。片方はこの転送部員を指しているのかもしれませんが、もう一人は確認できません |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※17: NASA による地球の資料写真を利用 ※18: ミニチュアは Ricardo F. Delgado がデザインした、ミラドーン船の再利用 (DS9第12話 "Vortex" 「エイリアン殺人事件」) ※19: Narik (キャメロン・ソア Cameron Thor) 名前は後編で言及されます。声:安井邦彦、DS9 2代目バライルなど ※20: Tallera (ロビン・カーティス Robin Curtis 映画 ST3 "The Search for Spock" 「ミスター・スポックを探せ!」、ST4 "The Voyage Home" 「故郷への長い道」のヴァルカン人サーヴィック大尉 (Lt. Saavik) 役) 声:弘中くみ子、DS9 イエイツなど ※21: Arctus Baran (リチャード・リンチ Richard Lynch) 声:筈見純、DS9 イヴェック、VOY コロパック、旧ST5 カーク、旧ST6 チャンなど ※22: neural servo 原語では前のバランのセリフで言及されていますが、特に訳出されていません ※23: Vekor (ケイトリン・ブラウン Caitlin Brown DS9第9話 "The Passenger" 「宇宙囚人バンティカ」のタイ・カジャダ (Ty Kajada)、ドラマ「バビロン5」のナーン大使副官ナターフ役) 声:藤木聖子、TNG ロー、TNG/DS9 ベトール、VOY 3代目セスカなど |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※24: Galen ピカードの恩師で、考古学者のリチャード・ガレンにちなんで。TNG第146話 "The Chase" 「命のメッセージ」より ※25: U.S.S. Hood エクセルシオ級、NCC-42296。TNGパイロット版 "Encounter at Farpoint" 「未知への飛翔」など ※26: Minos Korva TNG第137話 "Chain of Command, Part II" 「戦争種族カーデシア星人(後編)」より ※27: エンタープライズの戦闘ブリッジ用のスクリーンセットを使い回しているようです ※28: Calder II ※29: Yadalla Prime 吹き替えでは「ヤダラ1号星」 ※30: Draken IV TNG第140話 "Face of the Enemy" 「ロミュラン帝国亡命作戦」より ※31: 吹き替えでは女性の声で訳されており、操舵士官ではなくオプスのジュスティが応えているようにも聞こえます。実際は男性の声で、別のシーンで後ろ姿が映っています ※32: 冒頭で「ユニフォームの繊維 (原語では宇宙艦隊の繊維)」の跡がデシカ2号星の酒場に残っていたことが言及されていますが、この状況からすると制服だったとは考えにくい気もします |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※33: サケイザン Sakethan ※34: 船 (エンタープライズ) のシールドはまだ「防御スクリーン」と訳されているにも関わらず、基地の方はなぜか「シールド」 ※35: 声はクラッシャー役の一城さんが兼任。一城さんはエンタープライズ (連邦) のコンピューター役を兼任することも多いので、傭兵船のものとしては不適切な配役かも ※36: terikon particle decay 吹き替えでは「テリゴン…」と聞こえます ※37: Lt. Sanders (デレック・ウェブスター Derek Webster) 名前はエンドクレジットに含まれるだけで、言及されていません。声はチェコーティ役の仲野さんが兼任 |
To Be Continued...
感想など
![]() ![]() ![]() |
第157話 "Gambit, Part II" 「謎のエイリアン部隊(後編)」![]() |