TNG エピソードガイド
第141話「運命の分かれ道」
Tapestry
イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: stasis unit ※2: ドクター・セラー Dr. Selar TNG第32話 "The Schizoid Man" 「コンピュータになった男」など ※3: Lenarians ※4: pulmomary support unit ※5: compressed tetryon beam 初言及。吹き替えでは「圧搾テリオンビーム」と聞こえます ※6: Q (ジョン・デ・ランシー John de Lancie) DS9第7話 "Q-Less" 「超生命体“Q”」以来の登場。TNG では第132話 "True-Q" 「TRUE Q」以来。声:羽佐間道夫 |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※7: Maurice Picard (クライヴ・チャーチ Clive Church) 名前は今回は言及されていませんが、TNG第114話 "Conundrum" 「謎めいた記憶喪失」でのコンピューター画面などから。声はノーシカンその1 役の小室さんが兼任 ※8: いわゆる ST2型。TNG第63話 "Yesterday's Enterprise" 「亡霊戦艦エンタープライズ'C'」でのエンタープライズ-C のクルーと比べると、首元のシャツが少し見えるようになっており、ベルトも復活しています。ピカードの制服の色分けは、もちろん白 (司令) ※9: Nausicaans 初登場。この出来事も含めて、TNG第43話 "Samaritan Snare" 「愚かなる欲望」より。ギリシャ神話に出てくる王女ナウシカア、そして日本のアニメ「風の谷のナウシカ」にちなんで ※10: 若いピカード Young Picard (マーカス・ナッシュ Marcus Nash) 声優なし ※11: 幸い吹き替えでは訳出されていませんが、原語では「30年後」と言っています。これだと心臓を刺されたのが 2339年頃ということになりますが、実際は後のセリフにもあるように、ピカードがアカデミーを卒業したのは 2327年です |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※12: コーティン・ズエラー Cortin Zweller (ネッド・ヴォーン Ned Vaughn) 原語ではこの個所のみ本名のコーティンと呼んでいますが、吹き替えでは全て愛称のコーリー (Corey) です。制服の色分けは金 (機関・保安)。声:壇臣幸、TNG ヒューなど ※13: Johnny ※14: Marta Batanides (J・C・ブランディ J.C. Brandy) 原語ではマルティ (Marty) と、愛称で呼んでいる個所があります。制服の色分けは青 (科学・医療)。声:吉田美保、DS9 ケイコなど ※15: ボーンステル娯楽施設 (Bonestell Recreational Facility) のことで、原語では後に Q が「ボーンステル施設」と言っています。初登場。これも TNG "Samaritan Snare" より。天体美術家のチェスリー・ボーンステル (Chesley Bonestell) にちなんで。U.S.S.ボーンステルという船も登場しました (DS9第1話 "Emissary, Part I" 「聖なる神殿の謎(前編)」) ※16: 後ろに宇宙船の模型が飾られており、TNG第89話 "First Contact" 「ファースト・コンタクト」でマルコリア・ワープ船として飾られていた小道具の使い回し ※17: 前回 DS9 に来た時は DS9型のに変えましたが、律儀に TNG型に戻しています ※18: Starbase Earhart これも TNG "Samaritan Snare" より。由来となったアメリア・エアハートは、VOY第17話 "The 37's" 「ミッシング1937」に登場 ※19: Corlina ※20: 声はクラッシャー役の一城さんが兼任 ※21: 普段は使われない第10ステージで撮影 ※22: ライジェル Rigel これまで Mクラスとされたライジェル星系の惑星には、2号星、4号星、5号星、7号星、10号星、12号星があります ※23: Penny Muroc (レイ・ノーマン Rae Norman) ペニーという名は、脚本のロナルド・ムーアがデートしたことのある女性にちなんで。声はクラッシャー役の一城さんが兼任 ※24: この異星人を含め、DS9 のためにデザインされた異星人が何人もいます。その他アンティカ人とセレー人 (TNG第7話 "Lonely Among Us" 「姿なき宇宙人」) の姿も ※25: バーの食器類も、映画「十戒」(1956) で使われた小道具 ※26: dom-jot 初登場 ※27: 原語では「バローキー (barokie) だ」と言っています。ゲームの一種のようです ※28: ノーシカンその1 Nausicaan #1 (クリント・カーマイケル Clint Carmichael VOY第84話 "Prey" 「超獣生命体VS狩猟星人」のヒロージェン・ハンター (Hirogen Hunter) 役。ゲーム "Elite Force II" でも声の出演) 声:小室正幸、TNG/VOY アリドール、DS9 エディングトン、ルソット、VOY バーレー、ケオティカなど |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※29: 窓の外に見える風景は、映画「2300年未来への旅」(1976) での街並みだそうです ※30: magnaspanner |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※31: U.S.S.エイジャックス U.S.S. Ajax アポロ級、NCC-11574。TNG第6話 "Where No One Has Gone Before" 「宇宙の果てから来た男」より。吹き替えでは「アジャックス号」 ※32: Captain Narth ※33: セリフのない 2人は、スタントマンのトム・モーガ (Tom Morga、TNG第136話 "Chain of Command, Part I" 「戦闘種族カーデシア星人(前編)」のグリン・コラック (Glinn Corak)、DS9第48話 "The Search, Part II" 「ドミニオンの野望(後編)」のジェムハダー兵士 (Jem'Hadar Soldier)、第81話 "The Sword of Kahless" 「カーレスの剣」の Soto、VOY第30話 "Alliances" 「平和協定」のミニス (Minnis)、映画 TMP "The Motion Picture" 「スター・トレック」のクリンゴン人クルー (Klingon crewman)、ST6 "The Undiscovered Country" 「未知の世界」の野獣 (The Brute) 役、VOY のスタント代役、映画 ST2 "The Wrath of Khan" 「カーンの逆襲」、ST3 "The Search for Spock" 「ミスター・スポックを探せ!」、ST5 "The Final Frontier" 「新たなる未知へ」、第10作 "Star Trek Nemesis" 「ネメシス/S.T.X」のスタント、ENT第63話 "Carpenter Street" にも出演) と、ニック・ディミトリ (Nick Dimitri、TNG第134話 "A Fistful of Datas" 「ホロデッキ・イン・ザ・ウエスト」の子分 (Henchman)、第175話 "Emergence" 「知的生命体“エンタープライズ”の Taxista 役) が演じています ※34: undari 吹き替えでは訳出されていません ※35: guramba ※36: トーマス・ハロウェイ艦長 Captain Thomas Halloway 当初は TNG第136・137話 "Chain of Command" 「戦闘種族カーデシア星人」に登場した、エドワード・ジェリコにする予定でした |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※37: Milika III ※38: Morikin VII 吹き替えでは「モリニン7号星」と聞こえます |
感想など
![]() ![]() |