ヴォイジャー 特別エピソードガイド
第144話「ジマーマン博士の屈辱」
Life Line
イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: このエピソードは 2000年度エミー賞、特殊映像効果賞にノミネートされました ※2: 原案 (Story) の一人はドクター役のロバート・ピカードです ※3: Barclay (ドワイト・シュルツ Dwight Schltz) VOY第130話 "Pathfinder" 「遥か彼方からの声」以来の登場。声: 岩崎ひろし ※4: シャトルクラフト・ドーキンス Shuttlecraft Dawkins 9型シャトルクラフト。恐らくリチャード・ドーキンス (Richard Dawkins) にちなんだ命名。1941年生まれのイギリス人生物学者で、「利己的な遺伝子」の著者 ※5: 木星基地、ジュピター・ステーション Jupiter Station VOY第6話 "The Cloud" 「星雲生命体を救え」など。外観は初登場 ※6: Dr. Z ※7: Lewis Zimmerman 宇宙艦隊の木星ステーションのホロプログラミング・センターにいる宇宙艦隊技術者。VOY "The Cloud"、VOY第19話 "Projections" 「ホログラム」で言及。VOY第46話 "The Swarm" 「ドクターのオーバーロード」では EMH のメンテナンス用ホログラムとして登場。(以下 DS9第5シーズンネタバレ) 3年前に DS9第114話 "Doctor Bashir, I Presume" 「ジュリアンの秘密」に登場した時よりかなり老けていますが、病気のせいだと思われます ※8: Pathfinder Project VOY "Pathfinder" より ※9: 1970年代に打ち上げられた宇宙探査機、パイオニア10・11号とヴォイジャー1・2号に関連したセリフだと思われます |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※10: ミダス・アレイ MIDAS Array VOY "Pathfinder" より。前回は、そのまま「ミダス・アレイ」と訳されていました ※11: 「こちらからも 17時間分のデータを送れるの」と誤訳 ※12: 「疫病」と吹き替え ※13: VOY第82話 "Message in a Bottle" 「プロメテウスの灯を求めて」より ※14: Captain Jane |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※15: hoverball 反重力浮遊装置と、限られた推進システムを装備した小さなボールを使ったスポーツ。TNG第67話 "Captain's Holiday" 「大いなるホリディ」など ※16: Haley (タマラ・クレイグ・トーマス Tamara Craig Thomas) 声:本田貴子 ※17: Leonard レナード・H・マッコイと関係…ないかも ※18: 現在知られている内側から 3番目の衛星はアマルテア。また、4つの大きな衛星、ガリレオ衛星の 3番目はガニメデ ※19: (DS9第5シーズンネタバレ) 少なくとも 3年前に DS9 "Doctor Bashir, I Presume" で DS9 を訪れているので、明らかな矛盾です ※20: "I'm a doctor, not a zoo keeper." |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※21: 原語では「ヴァルカンの有袋動物 (Vulcan marsupial)」 ※22: Roy ※23: Deanna Troi (マリーナ・サーティス Marina Sirtis) VOY "Pathfinder" 以来の登場。声: 高島雅羅 ※24: Counselor Jenzo ※25: ヘイズ提督 Admiral Hayes (ジャック・シュアラー Jack Shearer DS9第17話 "The Forsaken" 「機械じかけの命」のヴァドシア (Vadosia)、DS9第63話 "Visionary" 「DS9破壊工作」のルワン (Ruwon)、VOY第21話 "Non Sequitur" 「現実への脱出」のストリクラー提督 (Admiral Strickler) 役) VOY第94話 "Hope and Fear" 「裏切られたメッセージ」以来の登場。映画第8作 "Star Trek: First Contact" 「ファースト・コンタクト」にも登場。声: 村松康雄 ※26: Tarlac エローラ人と共にソーナ人に支配された種族。映画 "Star Trek: Insurrection" 「スター・トレック 叛乱」に登場 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※27: Daystrom Prize デイストロムは恐らくリチャード・デイストロム博士 (Dr. Richard Daystrom) のこと。デュートロニクス・システムを発明した 23世紀のコンピューター科学者。TOS 第53話 "The Ultimate Computer" 「恐怖のコンピューターM-5」に登場。また 24世紀には博士の名前にちなんだデイストロム研究所 (Daystrom Institute) もあります。TNG第35話 "The Measure of a Man" 「人間の条件」など ※28: なぜか、この 2ヶ所だけ「中尉」と誤訳しています ※29: VOY "Message in a Bottle" に登場 ※30: "Woman in Four Dimensions" ※31: VOY "Pathfinder" に登場 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※32: Emergency Medical Hotheads と Extremely Marginal House Calls。どちらも略すと EMH |
感想
![]() ![]() |
![]() |
第145話 "The Haunting of Deck Twelve" 「呪われた12デッキ」![]() |