エンタープライズのそばには、デグラの船がいる。 
 調べるフロックス。「体内にトレリウムは残っていません、ハハ。ご気分は?」 
 トゥポル:「まだ感情制御が困難で。」 
 「フーン、瞑想しても?」 
 「…助けにはなりますが、まだ…」 
 タッカーが医療室にやってきた。「大丈夫か?」 
 トゥポル:「ただの頭痛です。」 
 「ヴァルカンに頭痛はないんじゃ?」 
 「…司令センターへ行かないと。」 出ていくトゥポル。 
 「最近様子が変だと思わないか。」 
 笑うフロックス。「最近の出来事で、誰もが動揺していますから。」 
 タッカー:「うーん。」 
 「どうしました?」 
 「ああ、筋を違えてな。…痛みがひどい。」 
 「座って。」 
 「…機関室は 16時間労働だ。評議会とやらに出るって、急かされてる。」 
 「船長は、これで地球攻撃を止められると見てる。信じましょうよ?」 
 「船長は信じてるが、交渉相手が信じられない。」 
 「デグラは道理のわかる男です。」 
 「奴が? 俺の故郷じゃ、賛成する者はいないと思うね。」 
 「…うん。」 ハイポスプレーを打つフロックス。 
 「…助かった。」 医療室を後にするタッカー。 
 フロックスは複雑な表情を浮かべる。
  
 デグラ※6に説明するトゥポル。「球体は、人工知能ネットワークで制御されています。」 司令センターのモニター上で、球体の図が内部まで拡大された。「この奥には余剰メモリーコアがあり、大量の情報が含まれているはずです。」 
 アーチャー:「球体の創造者のデータもあるだろう。」 
 デグラ:「評議会に証拠として出せるな。」 
 星図に戻すトゥポル。「…コース途中で、また球体のそばを通ります。」 
 アーチャー:「シャトルでクルーを送る。後で合流させる。」 
 デグラ:「内部への侵入方法は?」 
 「…ほぼ解明できている。…ズィンディは、球体を何十年も研究してると言ったな。」 
 トゥポル:「外壁の構造に関する情報があれば、何でもうかがっておきたいのですが。」 
 デグラ:「データベースにあるものを全て送ろう。」
  
 MACO のホーキンス※7伍長が、兵器室に入った。「何か。」 
 リード:「…経歴を見たが、宇宙服で…1,000時間以上も活動してるんだな。」 
 「ヤヌス・ループ※8にいました。」 
 「この任務をやる気はあるか?」 
 「外ならどこでも行きますよ。」 
 「準備しろ。…ヤヌスでは、宇宙服で戦闘訓練もしたのか?」 
 「しました。…銃撃戦になるんですか。」 
 「…何でもありうる。」
  
 発進するシャトルポッド。
  
 球体の情報が表示されている。 
 デグラ:「コンパイルが済んだら、エンタープライズへ送れ。」 
 デグラの船に球体創造者の声が響いた。『まだ間に合うわ。』 揺らめく姿。 
 部下の人間ズィンディは立ち上がった。 
 デグラ:「…下がっていろ。…下がるんだ。」 
 うなずく球体創造者。部下は出ていった。 
 球体創造者:『ほかの者があなたに賛同すると思うの?』 
 デグラ:「何の用だ。」 
 『我々に背を向けた。…戻ってきなさい。』 
 「できない。」 
 『…その声を聞けばわかるわ? 信じたもの全てを裏切り、いま心は苦悩している。』 
 「後悔などまるでしていない!」 
 『我々はずっとズィンディを守ってきた。なぜなのかと、一度は考えたことがあるはずよ?』 
 「みな疑問に思った。」 
 『我々は未来の統一されたズィンディの姿を見ているからです。…絶滅を、回避した後の姿を。…この先あなた方には、偉大な文明を生み出す運命が待っているのよ。…その全てがあなたのせいで、危機に瀕している。』 
 「嘘だ。」 
 『あなたは致命的な侵略を防ぐ兵器を完成させた。その名は何世代にも渡り畏敬の念をもって…語り継がれるはずだった。それなのに、裏切り者の道を選んだのよ。』 
 「どう名を残すかは、私が自分自身で決める。」 
 『ここまで信用を失ってしまったとは。』 
 「一度でも信じた私が、愚かだった。」
  
 エンタープライズ。 
 デグラ:「球体の創造者はズィンディをだましてきた。…何十年も操られていたと、よくわかった。…毛長族だけは理解するだろうが。」 
 アーチャー:「それを裏づける証拠もちゃんとある。」 
 「…あれだけでは不十分だ。彼らはズィンディの絶滅を既に一度、防いでいる。母星が爆発したとき生き延びた者たちの前に現れて、居住可能な星へ導き資源のありかも教えてくれた。神のような存在だ。…我々は『守護者※9』と呼んでいる。」 
 「信じなかったのも無理はないな。」 
 「私も、彼らを崇めてきたんだ。私の子供たちにも、毎日感謝を捧げるよう教えた! それを、覆さねばならんのだ。」 
 「クリンゴンの裁判にも耐えた※10。手強いのは慣れてる。」 
 「クリンゴンは君の星を破壊する気などなかった。…だがあの証拠は堅い。十分かもしれん。私も共に証言しよう。…評議員の座を奪われようとどうなろうと私は、君の側に立つ。」 
 サトウの通信が作戦室に入る。『ブリッジよりアーチャー船長。』 
 アーチャー:「何だ。」 
 『ズィンディ船を複数感知。接近してきます。』 
 デグラ:「ヒト族と毛長族と水棲族だ。評議会に出るには、彼らの助けがいる。」
  
 廊下を歩くデグラ。「影響力の強い評議員がいる。」 
 アーチャー:「詳しく教えてくれ。相手を知る必要がある。」 
 「毛長族のジャナー※11は知っているな? 科学者で偏見がなく、事実を重視する。私の友人だ。…ほかのメンバーは、そう簡単にはいかないだろう。例えば水棲族だが、キアフェト・アマンソー※12は莫大な富と権力をもつイビックス家※13出身だ。…彼女が決断を下せば大変な重みがあるが、こう言われてる。『水棲族の決断を待つより、星を全部数える方が早い。』 昆虫族については彼らの名前は歳を取るほど長くなり、発音するのが難しいんだがね。…多くの点で、昆虫族は水棲族の対極だ。」 
 「結論に走るわけか。会ったことがある。」 
 「残るは爬虫類族の、ドラム※14司令官。逸話がある。真偽は定かではない。嘘だといいがね。…娘が男の子を産んだが、右腕に障害があった。命に関わるものじゃない。だが軍への入隊は阻まれる。ドラム司令官は、実の孫に毒を盛ったそうだ。」 
 「あの男ならやりかねないな。」 
 「単なる、噂かもしれん。だが、どんなときも…子供をもつ親としては、それが頭を離れない。」
  
 多数の熱源でこうこうと照らされる部屋。ドアチャイムが鳴る。 
 中央で身体をさらしていたドラムが応えた。「入れ。…何だ。」 
 爬虫ズィンディ大尉※15:「残骸を発見。デグラ捜索に出した船です※16。」 
 「どこだ。」 
 「ここから 7光年。球体の遮蔽バリアー内です。」 
 「船がなぜ大破したか原因を知りたい。…分析を始めろ。」 
 「始めてます。予備調査では、攻撃を受けたようです。」 
 呼び出しに応えるドラム。「何だ。」 
 爬虫ズィンディ:『船が 6隻接近中。一隻は地球船です。』
  
 デグラの船を先頭として、ズィンディ船※17やエンタープライズが爬虫ズィンディ船に近づく。 
 服を着たドラム。「先頭の船に呼びかけろ。」 
 デグラ:『デグラだ。』 
 「デグラ。どうしているかと思ったよ。何人捕虜に取った。」
  
 デグラ:「…エンタープライズを、評議会へ送る。」
  
 ドラム:「何のためにだ。」
  
 デグラ:「武器をパワーダウンし、撤退しろ。」
  
 ドラム:「この俺が敵の船を、セキュリティゾーン内へ入れると思うのか。」
  
 デグラ:「今すぐ武器をパワーダウンしろ!」
  
 ドラム:「お前の命令は受けん。」
  
 うなずくデグラ。操作する部下の人間ズィンディ。
  
 爬虫ズィンディ※18:「魚雷が向かってきます。」 
 ドラム:「何!」 
 揺れるブリッジ。 
 爬虫ズィンディ:「船首 300メートル先です。」 
 ドラム:「ズィンディ船を攻撃する気なのか。」
  
 デグラ:「必要なら、君の船を撃墜することも辞さない。」
  
 爬虫ズィンディ:「照準を合わせてます!」 
 ドラム:「反撃の準備をしろ!」
  
 デグラ:「多勢に無勢だぞ。それに争う必要などない。地球船は決して危険ではない。」
  
 ドラム:「…それなら、評議会で会うとしよう。」
  
 デグラ:「楽しみにしている。」
  
 シャトルポッド。 
 メイウェザー:「あと 5秒。3。2。」 
 シャトルは遮蔽フィールドに突入した。 
 火花が散るシャトルポッド内。 
 メイウェザー:「RCS インバーターだ。」 
 トゥポル:「停止して。」
  
 フィールドを抜ける。 
 リード:「被害は?」 
 メイウェザー:「心配はいらないでしょう。」 
 トゥポル:「針路修正、026 マーク 3。」
  
 単一金属球体へ近づくシャトルポッド。
  
 惑星軌道上のエンタープライズ。デグラの船ほか、ズィンディ船もまとまっている。 
 タッカー:「軍事部隊が 2、3人ついていけりゃあ、安心なのに。」 
 アーチャー:「心配ない。椅子を暖めとけ。」 
 「気をつけて。」 
 サトウもブリッジのターボリフトに入った。 
 アーチャー:「昆虫語は上達したか?」 
 サトウ:「どの方言かによります。…67 あって。」 
 「たったの?」
  
 デグラの船から、シャトルが発進した。
  
 中のデグラ。「水棲族は、堂々とした態度を好む。小声だと、疑われる。」 
 アーチャー:「はっきりと話そう。」 
 「かといって大声も良くない。昆虫族は大きな声を、敵意と取る。」 
 パッドを見るサトウ。「そして水棲族は、過去形で話すときソナーを使用する。」 
 デグラ:「もうすぐ見えてくるぞ。」 
 白い大気が窓に広がる。 
 アーチャー:「まだ 2キロ上か。」 
 デグラ:「上空からしか入れない。一年中この雲の層があり、完璧に守られている。」 
 岩場が見えてきた。 
 アーチャー:「鳥族※19の?」 
 サトウ:「何て綺麗。」 
 デグラ:「6番目のズィンディが、絶滅の何千年も前に造ったものだ。考古学者によると、この砦は 4,000年以上の歴史がある。」 
 人間ズィンディ・シャトルは着陸脚を出し、くぼんだ部分に着地した。
  
 内部を歩くアーチャー。「校長室に呼ばれた気分だな。」 
 サトウ:「私は呼ばれたことありません。」 
 「俺は一度ある。」 
 デグラ:「そこをどけ。」 
 道を譲る爬虫ズィンディたち。デグラは扉を開ける。 
 サトウ:「イタズラで?」 
 アーチャー:「後で話す。」 デグラに続いた。 
 ズィンディたちが集まっている。 
 評議会場に姿を見せる 3人。 
 ドラム:「この評議会へ人間を連れてくるとはな、デグラ。説明してもらおうか。そいつらを生きてここから帰したいならな。」
 
 
  | 
※6: Degra (ランディ・オグルスビー Randy Oglesby) 前話 "E2" に引き続き登場。声:木村雅史
  
※7: Hawkins (Sean McGowan) ENT第69話 "Hatchery" 「トゥポルの反乱」以来の登場。声:江川大輔
  
※8: Janus loop 土星の衛星ヤヌスと関係あるのかもしれません
  
※9: Guardians
  
※10: ENT第45話 "Judgment" 「反逆の法廷」より
  
※11: Jannar クレジットでは毛長ズィンディ Xindi-Arboreal (リック・ワーシー Rick Worthy) 前話 "E2" に引き続き登場。名前が言及されるのは初めて。この個所はデグラが説明するに従って、それぞれの評議員の映像が挿入されます。声:遠藤純一
  
※12: Kiaphet Amman'sor
  
※13: Ibix dynasty
  
※14: Dolim クレジットでは爬虫類司令官 Reptilian Commander (スコット・マクドナルド Scott MacDonald) ENT "Damage" 以来の登場。名前が言及されるのは初めて。CC では綴りが Dolum となっています。声:白熊寛嗣
  
※15: 爬虫類大尉 Reptilian Lieutenant (Andrew Borba) 階級は訳出されていません。後にも登場。声:津田英三。あらすじ部分で ENT "Azati Prime" のダニエルスが登場しているので、その兼任だと思われます
  
※16: ENT "The Forgotten" より
  
※17: エンタープライズ上側の船は、毛長ズィンディ船のようです。ENT第39話 "Dawn" 「熱き夜明け」に登場した、アーコニアン軍用船の使い回し
  
※18: 爬虫類兵士 Reptilian Soldier (Bruce Thomas) 後にも登場。声は毛長ズィンディ役の遠藤さんが兼任?
  
※19: Avians ENT第59話 "The Shipment" 「兵器工場潜入」より
 |