イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() You're no genetically engineered, you're a Vulcan."ガラックは出ていった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: この話は第6シーズン・プレミアエピソードです。西暦は 2374年になります (ちなみにヴォイジャー第7シーズンからすると 3年前) ※2: このエピソードは、前話 "Call to Arms" 「DS9撤退の日」〜第130話 "Sacrifice of Angels" までをまとめて、小説 "The Dominion War" シリーズの第2・4巻でノヴェライズ化されています → 商品観測室 ※3: U.S.S. Fredrickson U.S.S.フレドリクソン エクセルシオ級、NCC-42111。DS9 風景画家のアンソニー・フレドリクソン (Anthony Fredrickson) にちなんで命名。この船を引っ張っている牽引船は初登場。その他アキラ級、ペレグリン級、ミランダ級、クリンゴン・クティンガ級巡洋戦艦、バード・オブ・プレイの姿が見えます。また、最後の方で右に見える船は、U.S.S.カリー (U.S.S. Curry、NCC-45617) とされています (DS9 映像特殊効果のダン・カリーにちなんで)。非公式なクラス名はシェリー級 (Shelley-class、「フランケインシュタイン」の作者、メアリー・シェリーにちなんで) ※4: 冒頭に "In memory of Brandon Tartikoff" という表示が出ます。ブランドン・ターティコフ氏は元パラマウント映画社長。NBC で番組責任者を務め、「ザ・コスビー・ショー」「ヒル・ストリート・ブルース」「となりのサインフェルド」などを手がけました。1997年9月、リンパ肉芽腫のため 48歳で死去 ※5: Nog (エイロン・アイゼンバーグ Aron Eisenberg VOY第18話 "Initiations" 「ケイゾン戦士誕生」のカー/ジャー・カーデーン (Kar/Jal Kardan) 役) クワークの甥でロムの息子。前話 "Call to Arms" に引き続き登場。声:落合弘治 (第5シーズンより継続) ※6: Seventh Fleet ※7: Tyra system ※8: エリム・ガラック Elim Garak (アンドリュー・ロビンソン Andrew Robinson) 強力な諜報機関であるオブシディアン・オーダーの元エージェント。前話 "Call to Arms" に引き続き登場。声:大川透 ※9: これまでの DS9 での藤原啓治さんから、中村大樹さん (これまでの役:TNG第19話 "Coming of Age" 「宇宙戦士への道」のモードック、TNG第69話 "Hollow Pursuits" 「倒錯のホログラム・デッキ」のダフィ中尉、TNG第119話 "The First Duty" 「悲しみのアカデミー卒業式」のニコラス・ロカルノ候補生、VOY第103話 "Thirty Days" 「水の惑星に消えた夢」のリガ) に変更されています。TNG第142話 "Birthright, Part I" 「バースライト(前編)」の家中宏さんを含めると 3代目 ※10: DS9第114話 "Doctor Bashir, I Presume" 「ジュリアンの秘密」より ※11: General Martok (J・G・ハーツラー J.G. Hertzler DS9第1・2話 "Emissary" 「聖なる神殿の謎」のヴァルカン人艦長 (Vulcan captain)、VOY第135話 "Tsunkatse" 「囚われのファイター」のヒロージェン・ハンター (Hirogen Hunter) 役) クリンゴン防衛軍を指揮する戦士。前話 "Call to Arms" に引き続き登場。声:大山高男 ※12: targ クリンゴンの動物。TNG第6話 "Where No One Has Gone Before" 「宇宙の果てから来た男」など ※13: 第375宇宙基地 Starbase 375 |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※14: Permanent Documentation File ※15: ガル・デュカット Gul Dukat (マーク・アレイモ Marc Alaimo TNG第7話 "Lonely Among Us" 「姿なき宇宙人」のバダー N'D'D (Badar N'D'D)、TNG第26話 "The Neutral Zone" 「突然の訪問者」のテボック司令官 (Commander Tebok)、TNG第86話 "The Wounded" 「不実なる平和」のガル・マセット (Gul Macet)、TNG第126話 "Time's Arrow, Part I" 「タイム・スリップ・エイリアン(前編)」のフレデリック・ラ・ルー (Frederick La Rouque) 役) カーデシアの軍事将校。名前のイニシャルが「S・G」だと初めて明らかになりました。前話 "Call to Arms" に引き続き登場。声:幹本雄之 ※16: Damar (ケイシー・ビッグス Casey Biggs) カーデシア人士官。前話 "Call to Arms" に引き続き登場。声:古田信幸、VOY ホーガン ※17: Weyoun (ジェフリー・コムズ Jeffrey Combs DS9第54話 "Meridian" 「次元移動惑星M」のティロン (Tiron)、第69話 "Family Business" 「クワークの母」などのブラント (Brunt)、VOY第135話 "Tsunkatse" 「囚われのファイター」のペンク (Penk)、ENT第7話 "The Andorian Incident" 「汚された聖地」などの Shran、第19話 "Acquisition" 「獲物たちの罠」のクレム (Krem) 役) ヴォルタ人の実地監督者。前話 "Call to Arms" に引き続き登場。声:内田直哉 (これまでの役は VOY第76・77話 "Year of Hell, Part I and II" 「時空侵略戦争(前)(後)」のオブリスト (Obrist))。これまでの納谷六郎さんから変更され、2代目となります ※18: なぜか、ここだけ「宇宙連邦」と訳しています ※19: ketracel-white 単にホワイトとしても知られる、中毒性の同遺伝子型酵素。DS9第76話 "Hippocratic Oath" 「ジェム・ハダーの苦悩」など。以前同様「テトラセル・ホワイト」と訳しています (こんなところまで統一しなくても…) ※20: 「あなたには逆らえないわよね」と誤訳 ※21: 映画ST2 "The Wrath of Khan" 「カーンの逆襲」で登場したレギュラ1 宇宙研究所モデルの再利用 ※22: Admiral Ross (Barry Jenner) 階級章は三つ星。後にも登場。名前は後に言及されますが、訳出されていません。声:石波義人 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() "You didn't raise me to be a liar."俺にはどうしてもわからんことがある。 You're always telling me that space is big. That it's an endless frontier, filled with infinite wonders." ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() "What about freedom of the press?" ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※23: Joseph Sisko (ブロック・ピーターズ Brock Peters 映画ST4 "The Voyage Home" 「故郷への長い道」および ST6 "The Undiscovered Country" 「未知の世界」のカートライト提督 (Admiral Cartwright) 役) DS9第83・84話 "Homefront" & "Paradise Lost" 「地球戒厳令(前)(後)」以来の登場。声は当時の石森達幸さんから変更され、城山堅さん ※24: ベシアと同じく声優変更され、鈴木正和さん (これまでの役: VOY第37話 "Deadlock" 「二つのヴォイジャー」のヴィディア人、VOY第70話 "The Gift" 「ケスとの別れ」のアイアラ大尉) になりました。第1・2シーズンの浪川大輔さん、第3〜5シーズンの石田彰さんに続き、3代目 ※25: Jem'Hadar attack ship DS9第100話 "The Ship" 「神の船」より |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※26: parabolic thruster ※27: induction stabilizer ※28: resonance emitter ※29: U.S.S. Centaur 登録番号はエンサイクロペディアには載っていませんが、NCC-42043 とされています。この直後に映像で登場し、クラス名不明 (エクセルシオ級に似ています)。エンサイクロペディアでは、書籍 "DS9 Technical Manual" に掲載されている「エクセルシオ級の変種」と同じ図が載っていますが、微妙に違うようです ※30: チャールズ・レイノルズ Charles Reynolds |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※31: ultritium 化学爆発物。映画 "Star Trek: Insurrection" 「スター・トレック 叛乱」など |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※32: core matrix |
感想
![]() ![]() ![]() |
![]() |
第126話 "Rocks and Shoals" 「洞窟の密約」![]() |