エンタープライズ エピソードガイド
第50話「運命の飛行」
First Flight
イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: このエピソードは、TNG ラフォージ役のレヴァー・バートン監督です。ENT では第48話 "Cogenitor" 「第3の性」以来で 4話目となります。参考 ※2: dark-matter nebula VOY第13話 "Cathexis" 「幽体離脱」など ※3: metrion particle ※4: 「1,000キロ」と誤訳 ※5: フォレスト提督 Admiral Forrest (ヴォーン・アームストロング Vaughn Armstrong) 前話 "Regeneration" 「覚醒する恐怖」に引き続き登場。声:金尾哲夫 |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※6: NX-Test Program または単に NX-Program ※7: Gardener ENT第15話 "Shadows of P'Jem" 「恩讐を越えて」で言及された、ガードナー大佐 (Captain Gardner) と同一人物としてよいと思われます ※8: Duvall この人物も、ENT第12話 "Silent Enemy" 「言葉なき遭遇」で言及された Duval と同一でしょうね ※9: シックスオーツー・クラブ 602 Club ミル・バレーにあるバー。ENT第16話 "Shuttlepod One" 「引き裂かれたクルー」より ※10: フェニックス (Phoenix) の写真が後ろに飾られています ※11: ここでアーチャーが制服につけている、この時代の宇宙艦隊シンボルがはっきりわかります (前のフォレスト准将のオフィスでも旗があり、アーチャーのシャツにもワッペンがありました)。このシーンは過去ですが、後のエピソードで現在 (2153年) の宇宙艦隊も同じことがわかります。基本形は 23世紀の初代エンタープライズや、24世紀の宇宙艦隊シンボルのような「アローヘッド (矢じり)」形を、横にして伸ばしたような感じです。VOY第167話 "Friendship One" 「終焉の星」で登場したフレンドシップ1 (2067年打ち上げ) につけられた UESPA のシンボルは、未来のアローヘッドそのものでした。参考 ※12: Ruby (Brigid Brannagh) 602クラブと同じく、ENT "Shuttlepod One" より。タッカーやリードが熱を上げた女性。声:きのしたゆうこ ※13: 原語でもフォレストに呼ばれているように、Commander の意味。中佐か少佐かは、タッカーの階級と同じく意見の分かれるところです (そもそも少佐に当たる階級が存在するのかも不明)。ロビンソンも同じく 3つで、少佐と訳されています ※14: Caroline ※15: New Berlin 月にある都市。ENT第6話 "Terra Nova" 「植民星テラ・ノヴァの謎」などで言及 ※16: A.G. Robinson (キース・キャラダイン Keith Carradine ホラー映画俳優ジョン・キャラダインの息子で、「燃えよ! カンフー」主演のデヴィッド・キャラダインの異母弟 (キースは実際同ドラマで、デヴィッド演じるクワイ・チャン・ケインの幼い頃を担当しました)。その他、映画「ギャンブラー」(1971)、「ナッシュビル」(1975)、「ロサンゼルス・それぞれの愛」(1976)、テレビ・ミニシリーズ「警察署長」(1983) などに出演。娘はマーサ・プリンプトン。ミュージシャンでもあり、1976年には "I'm Easy" でアカデミー賞も受賞) 声:小川真司 ※17: このシーンの背景に、「幻の」エンタープライズ (S.S. Enterprise) の絵が飾られています。多重リングのワープコアを備えた特異なデザインで、これまで映画第1作 "Star Trek: The Motion Picture" 「スター・トレック」で、エンタープライズのレクリエーションデッキに絵が飾られているだけでした ※18: この管制室のシーンには、現実の空母エンタープライズのクルーがエキストラ出演しています。「セーラー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた Kathy J. Grant、James D. Frey、Thomas P. Hunt の 3人で、昨年も第24話 "Desert Crossing" 「幻影の戦士」でありました。プレスリリース ※19: Flight Controller (ヴィクター・ビヴァイン Victor Bevine DS9第106話 "Things Past" 「秘められた過去」の Belar、VOY第130話 "Pathfinder" 「遥か彼方からの声」の保安部員、映画第8作 "Star Trek: First Contact" 「ファースト・コンタクト」の保安部員役) 声:中田和宏 ※20: NX-Alpha ※21: 吹き替えでは「20%ダウン」 ※22: Vulcan (マイケル・キャナヴァン Michael Canavan DS9第55話 "Defiant" 「奪われたディファイアント」のタマール (Tamal)、VOY第90話 "Unforgettable" 「姿なき追跡者」のカーネス (Curneth) 役) 声:小室正幸、TNG/VOY アリドール、DS9 エディングトン、ルソット、VOY バーレー、ケオティカなど ※23: このワープ速度図からすると、ワープ3 辺りまで達していることになってしまうような… |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※24: 吹き替えでは「電界放出」 ※25: Starfleet museum ※26: Captain Jefferies 初代エンタープライズをデザインした、故マット・ジェフリーズへのオマージュ。後の時代では艦内通路を「ジェフリーズ・チューブ」と呼んでおり、ST世界ではこのジェフリーズ大佐にちなんで…ということになるんでしょうね。吹き替えでは「ジェフリー主任」 ※27: 原語では「インターミックスが正常になるまで」。intermix は、物質・反物質の混合のこと ※28: Cyrus ※29: 由来が判明するのは初めて。なおアーチャーとタッカーが初めて会ったということから、この時期は ENT第5話 "Unexpected" 「予期せぬ亡命者」で言及された、2143年ということになります (現在の 10年前) ※30: Vulcan Advisory Council |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※31: この個所は原語では、トゥポル「船長が (船を盗むことの) 参加を説得させられたとは思えません」 アーチャー「君はその頃の私を知らない。もうちょっとカタブツだった」。アーチャーなら自分から盗み出すと言いかねない、という意味です ※32: 「機関室」と訳されていますが、コックピット内のコンソールのこと。後でロビンソンが操作しています ※33: 原語では、タッカー「私が一緒に行けば、反物質流をモニターできます」 アーチャー「自分で気をつけるよ」 ※34: NX-Beta ※35: 吹き替えでは「追跡センサー」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※36: Security Officer (John B. Moody) 声:平野俊隆 ※37: NX-Delta ※38: 「さっきの 2発が無駄にならなくてよかった」と訳されています。過去のは全て無駄に終わっています ※39: 原語では「フォレスト」としか言っておらず、この時点 (2150年) で提督に昇進していないとは限りません ※40: Robinson Nebula |
感想
![]() ![]() |
![]() |
第51話 "Bounty" 「狙われた首」![]() |