エンタープライズ エピソードガイド
第60話「留められない記憶」
Twilight
イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: このエピソードは、VOY パリス役ロバート・ダンカン・マクニールの監督作品です。ENT で担当した 4話中、第47話 "The Breach" 「理由なき憎しみ」以来 3話目となります (参考) ※2: 保安部員 Guard (Richard Anthony Crenna 故リチャード・クレンナの息子) 声:高階俊嗣 |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※3: 吹き替えでは全て「司令室」。この訳語が使われる区画はブリッジ後部の Situation Room であり、第3シーズンになって導入された司令センター (Command Center) とは別です ※4: Rosemary's Baby 1968年 ※5: この爬虫ズィンディ船は、ENT第56話 "Rajiin" 「美しき潜入者」の際と比べ、推定 200m ぐらいに大きくなっているようです ※6: Alpha Centauri 太陽系に最も近い恒星。TOS第31話 "Metamorphosis" 「華麗なる変身」など。同星系にあるのが異星人の惑星ではなく、地球人のコロニーとして正式に設定されるのは初めてだと思われます。吹き替えでは「アルファ・ケンタウルス」となっていますが、そういう言い方は本来しないはず。「ケンタウルス座アルファ星」ならわかりますが ※7: Vega Colony ENT第10話 "Fortunate Son" 「復讐の虜」など |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※8: Ceti Alpha system セティ・アルファ5号星 (Ceti Alpha V) は、TOS第24話 "Space Seed" 「宇宙の帝王」など ※9: 原語では「領域」 ※10: 右下はイントレピッド (ENT第52話 "The Expanse" 「帰還なき旅」、脚注※19・26 も参照)、左中央・下中央の 2隻は名称・クラス不明の宇宙艦隊船 (ENT "The Expanse"、脚注※26 も参照)。左下は Jクラス貨物船 (ENT第46話 "Horizon" 「兄弟の地平」)。その Jクラス貨物船とエンタープライズの間に見える船は、北極で使われていた輸送船 (ENT第49話 "Regeneration" 「覚醒する恐怖」)。右上は Yクラス貨物船 (ENT第10話 "Fortunate Son" 「復讐の連鎖」)。また、左上はハザリ船 (VOY第114話 "Think Tank" 「頭脳集団クロスの陰謀」) の使い回しのようです ※11: Soval (ゲイリー・グラハム Gary Graham) ENT第52話 "The Expanse" 「帰還なき旅」以来の登場。声:山路和弘 (継続) ※12: Mutara system 映画 ST2 "The Wrath of Khan" 「カーンの逆襲」で、ムタラ星域・星雲 (Mutara Sector / Nebula) が登場 ※13: 原語では「辛うじてミンシャラ・クラスだ」 ※14: ここまで話した時点で、トゥポルの言っていることが全て嘘で、何かの陰謀ではないかと疑い始めるという意味。吹き替えでは「あなたは自分は艦隊の犠牲者なんじゃないか」となっており、これではまるでアーチャーが宇宙艦隊に恨みをもつようにも取れ、全く彼らしくありません。真実ということを悟らせるため、トゥポルは次にマーガレット・マリンの話をするわけです ※15: Margaret Mullin ※16: Westgate Avenue ※17: これはデノビュラのシャトルだと思われます。ENT第23話 "Fallen Hero" 「追放された者の祈り」に登場した、マザールのシャトルを改造したデザインの可能性あり |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※18: Ramirez ENT "The Expanse" に登場 ※19: Intrepid 同じく ENT "The Expanse" に登場 (脚注※26 も参照) ※20: millicochrane コクレインは亜空間のゆがみを表す単位。TNG第79話 "Remember Me" 「恐怖のワープ・バブル」など ※21: このイリディア船は、VOY第108話 "Bliss" 「夢を食う謎のワームホール」に登場したクワタイの船の使い回し ※22: 名前は Yedrin Koss (Brett Rickaby テレビ映画「バットマン&ロビン ザ・リターン」(2003年。「バットマン&ロビン 生涯現役宣言!」とも) でフランク・ゴーシンを演じました。ゴーシンは TOS第70話 "Let That Be Your Last Battlefield" 「惑星セロンの対立」のベレ役) ですが、言及されていません。声:小形満 ※23: Rigelian flamegem ライジェルは ENT第1話 "Broken Bow, Part I" 「夢への旅立ち(前編)」など。TOS第42話 "The Trouble with Tribbles" 「新種クアドトリティケール」では、スピカの光る石 (Spican frame gem) が登場 ※24: Yridians TNG第142話 "Birthright, Part I" 「バースライト(前編)」など。ENT 初言及・初登場 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※25: General Shran シュランは ENT第7話 "The Andorian Incident" 「汚された聖地」などに登場したアンドリア人。これまでは司令官という肩書きでしか呼ばれたことはなく、この時点では将軍に昇進している設定だと思われます ※26: この映像の流れから、ENT "The Expanse" に登場した 3隻の宇宙艦隊船のうち、一隻しかないタイプ (円盤部が半円状) がイントレピッドだと確定されました。その際 2隻登場した、名称不明のタイプも戦闘に参加しています |
感想
![]() ![]() |
![]() |
第61話 "North Star" 「ウエスタン」![]() |