イントロダクション
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※1: このエピソードは、シスコ役エイヴリー・ブルックス監督作品です。担当した 9話のうち、第137話 "Far Beyond the Stars" 「夢、遥かなる地にて」以来で最後となります ※2: また、このエピソードは 1999年度エミー賞のメーキャップ賞にノミネートされました ※3: この段階より前に登場したものとしては、U.S.S.ヴァリアントが DS9第146話 "Valiant" 「過信」に、名称不明の複数のディファイアント級が VOY第82話 "Message in a Bottle" 「プロメテウスの灯を求めて」に登場しています ※4: ロス提督 Admiral Ross (Barry Jenner) DS9第171話 "When It Rains..." 「嵐の予兆」以来の登場。声:石波義人 ※5: U.S.S. Sao Pauro NCC-75633、ディファイアント級。内装は一部ディファイアントと変えられています。記念銘版の言葉は "Give me liberty or give me death..." 「我に自由を与えよ、しからずんば死を」。パトリック・ヘンリーの言葉 ※6: 原語では "Vice Admiral"=「中将」と言っています。階級章と一致 ※7: 「サンパウロ号」と吹き替え ※8: Garak (アンドリュー・J・ロビンソン Andrew J. Robinson) 前話 "Extreme Measures" 「心の決死圏」に引き続き登場。声:大川透 ※9: Damar (ケイシー・ビッグス Casey Biggs) DS9第172話 "Tacking into the Wind" 「嵐に立つ者たち」以来の登場。声:古田信幸 ※10: Seskal (ヴォーン・アームストロング Vaughn Armstrong) DS9 "When It Rains..." 以来の登場。名前は初言及。声優は変更されています ※11: Gul Revok ※12: Legate Goris ※13: Gul Seltan |
本編
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※14: エナブラン・テイン Enabran Tain カーデシアのオブシディアン・オーダー元リーダー。DS9第42話 "The Wire" 「義務と友情」などに登場。故人 ※15: Mila (ジュリアナ・マッカーシー Julianna McCarthy) 30年以上に渡ってエナブラン・テインに仕えた家政婦であり、親友。DS9第66話 "Improbable Cause" 「姿なき連合艦隊(前編)」以来の登場。声優は変更されています ※16: Rom (マックス・グローデンチック Max Grodenchik) DS9第162話 "The Emperor's New Cloak" 「平行世界に消えたゼク」以来の登場。声:田原アルノ ※17: Leeta (チェイス・マスタースン Chase Masterson) DS9 "The Emperor's New Cloak" 以来の登場。声:榎本智恵子 ※18: M'Pella (Cathy DeBuono 元々はジャッジア (テリー・ファレル) の撮影用代役として雇われたそうです。エンペラ以外でもエキストラ出演あり) DS9第143話 "In the Pale Moonlight" 「消された偽造作戦」にも登場。その際はエキストラ (吹き替えでは「ムペラ」。他のエピソードにも出ている可能性あり) ※19: Broik (David B. Levinson) 初期から登場・言及されていたウェイター。通常はエキストラでしたが、その全てが Levinson によって演じられていたかは知る術もありません。今回に限ってセリフやクレジットがあるのはエンペラと同様、最終話直前ということでの特例かも? ※20: Zek (ウォーレス・ショウン Wallace Shawn) DS9 "The Emperor's New Cloak" 以来の登場。声:田の中勇 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※21: Nog (エイロン・アイゼンバーグ Aron Eisenberg) DS9第170話 "The Changing Face of Evil" 「変節の時」以来の登場。声:落合弘治 ※22: Tower of Commerce フェレンギ母星の行政拠点。DS9第69話 "Family Business" 「クワークの母」など ※23: Brunt (ジェフリー・コムズ Jeffrey Combs) DS9 "The Emperor's New Cloak" 以来の登場。声:小島敏彦 ※24: Weyoun (ジェフリー・コムズ Jeffrey Combs) DS9 "Tacking into the Wind" 以来の登場。ブラント役と同じ俳優であり、同一エピソードに登場するのは初めて。続けて登場させるあたりが面白いですね。声:内田直哉 ※25: Atbar Prime ※26: Regulak IV ※27: Simperia ※28: Quinor VII ※29: 全て過去の映像の使い回しです。DS9 "Valiant" 「過信」のドミニオン戦艦による攻撃、第150話 "Tears of the Prophets" 「決意の代償」の衛星上エネルギー発生機の爆発、第125話 "A Time to Stand" 「明日なき撤退」のケトラセル・ホワイト貯蔵施設の爆発、第157話 "Once More unto the Breach" 「今一度あの雄姿を」のトレルカ5号星宇宙基地の爆発など |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※30: Congress of Economic Advisors ※31: Kelvas Prime DS9 "Tacking into the Wind" でケルヴァス5号星 (Kelvas V) が言及 ※32: 女性流動体生物 Female Shapeshifter (サロメ・ジェンス Salome Jens) DS9 "Tacking into the Wind" 以来の登場。声:宮寺智子 ※33: Broca (メル・ジョンソン・Jr Mel Johnson, Jr.) ※34: 吹き替えでは「カーデシア連邦」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※35: この部分の原語 "The line has to be drawn here! This far and no further!" は、映画第8作 "Star Trek: First Contact" 「ファースト・コンタクト」でピカード艦長がリリー・スローンに対して言った言葉と同じ。観察ラウンジでボーグに対する決意を述べるシーンで、吹き替えでは「もうこれ以上は後には引かん! これより先にはいかせない!」となっていました。パロディ的な引用ですね ※36: Jem'Hadar (Paul S. Eckstein DS9第126話 "Rocks and Shoals" 「洞窟の密約」の Limara'Son、VOY第86・87話 "The Killing Game, Part I and II" 「史上最大の殺戮ゲーム(前)(後)」の若いヒロージェン、第107話 "Gravity" 「ブラックホールと共に消えた恋」のヨスト (Yost)、第156話 "Flesh and Blood, Part II" 「裏切られたホログラム革命(後編)」の新しいアルファ・ヒロージェン、第160話 "Prophecy" 「預言の子」のモラック (Morak) 役) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※37: 名前は Lonar (Leroy D. Brazile VOY第107話 "Gravity" 「ブラックホールと共に消えた恋」の若いトゥヴォック役) ですが、言及されていません ※38: Ishka (Cecily Adams) DS9第147話 "Profit and Lace" 「グランド・ネーガスは永遠に」以来の登場。声:京田尚子 ※39: Maihar'du (タイニー・ロン Tiny Ron) DS9 "The Emperor's New Cloak" 以来の登場 ※40: Velal (Stephen Yoakam) DS9 "When It Rains..." 以来の登場 ※41: Martok (J・G・ハーツラー J.G. Hertzler) DS9 "Tacking into the Wind" 以来の登場。声:大山高男 ※42: Kasidy (ペニー・ジョンソン Penny Johnson) DS9 "The Changing Face of Evil" 以来の登場。声:弘中くみ子 |
感想
![]() ![]() ![]() |
![]() |
第175話 "What You Leave Behind, Part I" 「終わりなきはじまり(前)」![]() |